教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年22歳になるんですけど、パティシエになるのには遅いですかね?

今年22歳になるんですけど、パティシエになるのには遅いですかね?専門学校に行きたいと思いたくさん調べ学校の資料など取り寄せたりしたのですが、その数年学校で学び知識をたくわえるか、 未経験の人でも募集してあるところを探し面接を受けて働いて知識をいれるかどちらがいいんですか? 考えていく中でどちらもいいと思うんで迷ってるんです。 自分がほんまに未経験なんで。 教えて欲しいです。 他にもこんな方法かあるとか。 お願いします。

続きを読む

263閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    年齢は全然大丈夫ですよ‼︎ 私は今現在パティシエとして働いていますが…、やはり新しく働く仲間や後輩とかには知識のある人がほしいです。 たまに専門学校にいかずに未経験でバイトや社員になる人がいるんですが、正直専門学校を卒業している人に比べたら教えるのが面倒です…。教えられてる方も「なぜ?」と疑問に思うことがたくさんあるみたいで…。 やっぱりお菓子を作るうえで専門知識は重要だし、店では時間がなかったり、自分で考えろ…な感じなので学ぶことがあまりできないんです。だから、本当にパティシエをやっていくつもりなら専門学校に行って損は無いと思います。 でも、パティシエは想像以上にキツい仕事で、社員だと朝の5時とか6時から働き始めて、先輩が帰った後の後片付けを深夜1時くらいまでして、家に帰ってシャワーを浴びたりしてたら睡眠時間なんてほとんどありません。しかも、他の仕事なら大丈夫だろ…で済むミスでもメチャメチャ怒られて、厳しいところなら店を追い出されたりもしますが…それでも「もう一度やらせてください‼︎」と言う根性も必要です。 そんな厳しい世界と知らずに専門学校に行って、すぐにパティシエを辞めちゃう人をたくさん見てきたので、専門学校に入る前にお菓子工場とかではなく、普通のお菓子屋さんで働いたり、もしくは調理補助などをしたりして同じ店で2年続けられれば専門学校に通って専門知識を学ぶのはどうでしょう? 実際私が専門学校に通っていた頃もそんな方がいました。 それにパティシエは新人時代2年か3年働いたら店を辞めて、別の店に行って…を繰り返して技術や知識を盗んでいくので、2年働いたら店の人に専門学校に行きたいから…と正直に話せば店の人も快く納得してくれますので…私は働いてから専門学校に行く方がベストかな…と思います。専門学校では衛生、経営、栄養、フランス語を学んだりします。専門学校でしか学べないことが沢山あるので、行かないより行った方がいいと思います。 もし専門学校を行く前に働くうえで不安ならパティシエ用語、器具の名前をフランス語で覚えておいたりしたらいいですよ。店にもよりますが、結構さらっと器具や動作をフランス語で言ったりする人もいるので役立つと思います。 パティシエ用語 フランス語でネット検索したら出てくるので軽く覚えておくといいですよ。 アドバイスはしましたが、参考程度にして、あなたの納得いく結論が出るまで悩んでください!納得いく結論が出るよう応援してます‼︎

  • 学校を卒業した後に弟子入り。 自分の店持つにもお金かかるしね。 憧れのパティシエさんがいるなら、その人の店で働く最低限のスキルが必要かと思います。 すでにスキルをお持ちなら、弟子入りでいいかな?と思いますが、調理学校もなかなか厳しいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる