教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職、転職に有利な資格について

就職、転職に有利な資格についてこんにちは!閲覧ありがとうございます。 5月に出産を控えている妊婦です 妊娠するまでは調理師の専門学校を卒業し 調理師として働いてきました! 今は退職し専業主婦として過ごしています。 出産後は育児に専念していきたいと思いますが いつかは正社員として働きたいと思っています。 ですが正直調理師としては労働時間、 給料を考えるとあまり働きたいと思えません、、、 そこで時間もある今のうちに勉強をし 資格を取得していきたいと思っています。 食に特化した資格もいいなと思ったのですが 正直就職に有利になるようなものは ないように感じます(>_<) 医療事務、調剤薬局事務、歯科助手 宅建、FP、、、などおすすめはありますか? 例えば宅建の資格を取れたところで 専門学校卒業の私は就職難しいでしょうか(>_<)? 回答よろしくお願いします!

続きを読む

557閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    質問者さんが挙げてらっしゃる資格の中で取って就職に結び付くのは宅建位だと思います。(離職率が高いので)他の資格は取っても就職には結び付かないでしょうね。 ただ宅建を取って不動産会社に就職しても、ほとんどの会社が土日休みじゃないですよ。日曜日などはどうされるつもりでしょうか。 また、歯科助手も離職率が高くすぐに就職できますが、拘束時間は長く薄給です。今は患者の争奪戦で遅くまで診療していることがほとんどで幼稚園の時間や保育園の預かり時間より遅くまでやっているところがほとんどですが、預かれる人はいるのでしょうか。歯科医も短い時間しか働けない人は雇わないです。 就職に結び付く資格なんて医師・看護師・会計士・税理士など難関資格位しかないですよ。 普通に飲食店でパートじゃ駄目なんでしょうか?飲食店は引く手あまたですよ。

  • 厳しいと思いますよ。事務系は。正直、調理しかしたことなくて事務経験なくて、小さな子供がいる人を雇うとは思えないです。 商業高校出た子や経理や会計専門出た子でも事務系正社員になれなくて困っていますからね。 小1って学校から帰ってくる時間早いんですよ。みんなこれで困ってますよ。学童も入れなかったりしたらどうします。延長保育とかないですからね。 事務系は資格より経験重視です。

    続きを読む
  • 就職できるならなんでも良いという前提であれば、確かに宅建があれば不動産屋で採って貰える可能性は上がりますが、ノルマであったり実務知識であったり、入った後も色々大変だと思いますし、他の方が言うようにまずは何をしたいのかを考えたら良いのでは?

  • 飲食店の短時間パートでいいんぢゃないの… 宅建なんて…不動産会社ぐらいだょ… 新卒採用ならまだ…金融機関もあるけど… まぁ…不動産に興味があるなら別だけどね… ホント…現場でゎ… MOSやエクセル、ワード使えるほうが助かるンだけどね… よく子育てしながらっていう質問見かけたり…言ってるけど…ガキと遊んでたほうがよっぽどいいと思うょ…まぢで!!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる