教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30代半ば、男性です。就職と収入について 30代半ばにさしかかった男性です。

30代半ば、男性です。就職と収入について 30代半ばにさしかかった男性です。ごく小さい大学を出て、22歳で 就職したのですが、その会社を始め(初任給で給料を最低賃金の 半分以下しか支払わなかったため労働争議、社長が脅迫で 逮捕される)いわゆるブラック企業を次々に引き当ててしまうようで、 いままでに胃潰瘍で二回入院し、鬱病でも一度退職し、派遣・パー トを含めると20回近く転職しております。 一昨年、何とか潜り込んだ会社でまたパワハラを受け、胃潰瘍と 鬱病が再発して倒れて入院し、医師から「もっと身体を大切にしないと 50歳までに致命的になる」と厳しく叱責され、また医師と知人の 法律家の勧めもあり、生活保護を受給して療養をしていました。 一年ほど前に、内科、心療内科共に一応の就労許可をもらい、 転職活動をしているのですが、現在までに40社ほど受けましたが 選に漏れています。ケースワーカーさんは 「焦らずに数年がかりで探して下さい」と穏やかに言ってくれて おりますが自分は、ちゃんと働き、自立した生活を送りたいと 思っています。 現在は、リハビリを兼ねて、知人から紹介してもらったネットでの 通販の手伝いで、画像加工やメール返信、HP更新や梱包・発送など の在宅事務を行いながら(自営業の申告と福祉事務所への収入 申告はしています)転職活動を続けていますが、正社員雇用の転職 の壁の厚さに悩んでおります。 派遣会社に多数登録すると、その月のうちに職を得た同年代の人の 話もよく聞きます。ただ、この年齢で、3年ごとの派遣切りに合うのは 非常につらく、また正規雇用への転換も現在では非常に少ないと 聞いています。 希望の月収は15万円前後ですが、この年齢では厳しいものでしょうか。 このまま正規雇用の求人応募を続けるべきか、間口を広げて 派遣社員も考えるべきかを悩んでおります。ご助言などありましたら 是非伺いたく存じます。 居住地は人口100万人程度の地方都市で、 現在までの主な経験は、PC事務系、営業、PC修理の外回りエンジニア、 法務事務所の補助者等です。所持資格は、自動車の運転免許の他には MOS2010各種、危険物取扱乙4種、電子会計初級などです。

続きを読む

911閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事情はあると思いますが、 この先、事務系など内勤正社員は無理だと思います。 営業か、サービス業現場なら求人は多いですし、正社員勤務の可能性があるでしょう。 いつの時代も、条件とか職を選ばなければ仕事はあるんです。男性ならルート配送とか。介護職は慢性的に人手不足です。 心身ともに病気がちなのは体質だから仕方ありませんが 中途採用・再就職で、3社以上の転職回数は不利です。短い職歴も。 職歴に一貫性がない人は、再就職は厳しいのが現実です。 派遣社員って、本来は高いスキルがある人がフリーランスで稼ぐものだったのに、今は会社側に都合よく使い捨てされるものだし、正社員になれなかった人の吹き溜まりになってます。 大手派遣会社は稼げる人しか相手にしません。 凡人は、正社員だろうと非正規社員だろうと中小企業・零細企業にしか就労できません。 何にせよ、ブラック会社を選んでしまうような自分でも、採用してくれるグレー会社でも再就職するしかありません。 私も自分の市場価値を受け入れて、吹けば飛ぶよな零細企業で薄給正社員です。 一流チームでベンチより、三流チームでスタメンのほうが錆びないから。 条件が良いとか居心地の良い職場は退職者がなかなか出ません。求人の大半は、誰かが何か我慢できず退職した欠員補充だから、自分も人間関係や仕事など何かしら悩むことになります。 特に心療内科通院される方は、メンタルが弱く自己回復力も弱いから、また些細なことで苦しくなると思います。社会生活に不向きだから仕方ないです。 私も自身リストラと母介護が重なり、プチうつになりましたが、心療内科に行くという選択肢はなかったです。薬では何も解決しないから。 一度心療内科に行ったら一生モノだと思います。 生活保護で悠々自適な人もいるから、割り切って開き直って、この先も生活保護で生活すれば良いと思います。

    ID非表示さん

  • 同情は多少しますか、結局は過去の積み重ねが現在だと思うんです。 いわゆるホワイトに務めたり、収入の良い仕事に就けたり、あるいは何歳に、なっても仕事に困らない人って、やはり普段からそれなりに人よりも努力してますよ。中には能力は無いのに世渡り上手もいますが、それもまた努力だと思います。 小さな大学をでたら、有名大学卒よりは相対的に苦労するでしょうし、市場価値が高くなるようなスキルを身につける努力をするのも、上司に気に入られることも、日々の積み重ねだと思う。 それ以外にも、付き合う友達をちゃんと、選ぶことも大事。 いろいろな積み重ねが今を作るんですから。 とにかく頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 企業から見れば今のあなたは魅力的な人材ではなく、不利な立場にあるのは事実です。 そういう人が正社員として採用されるケースでは、ブラックに当たる確率が相当高くなると思います。まともな会社が中途採用するのはその職種の経験や知識をもつ即戦力だけで、教えて育てるつもりなら新卒を採用しますから。 派遣、バイトなら良い会社にもめぐり合えるでしょうから、狭き門とはいえ、そこからの正社員登用を目指したほうがまだマシじゃないかと思います。 あまり責任は持てませんけど、私はそんな風に感じました。

    続きを読む
  • ネット通販のノウハウを吸収して独立するのが一番いいんじゃないかと思いますができそうにないですか? 派遣で働けるのは若いうちだけでしょう? もうそんなに何年でもできないのでは? 「焦らずに数年がかりで探して下さい」という意見に賛成です。 いい会社はそんなに人が辞めないので募集も少ないです。求人が多いのは人がどんどん辞める会社です。じっくりいい会社を探した方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ケースワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる