解決済み
日商簿記試験について 3級の試験の受験を考えていたのですが、色々見てみると 2級で商業高校卒業レベルと書いてあり 3級なんて無意味なんではないのか、6月の3級試験は見送って2級試験への対策をして3級受験せず2級に挑戦したほうがいいのではないか と思うようになってきました。 しかし、6月の試験から2級の試験範囲が変わり参考書業界も対応に追われている との情報もあり、当方完全独学での挑戦ですので11月試験での対応が出来ているのかも不安です。 体感の難易度として2級はどれぐらいのものなのでしょうか。 また、3級だけしかもっていない方は転職の際有利に感じたことはありますか。 私のように3級を受験せず2級に挑戦された方の経験など 2級合格経験者、現在挑戦中の方のご意見を伺いたいです。
142閲覧
3年前の高校2年生のとき、 第135回の3級と2級に同時合格しました。 商業高校ではありませんでしたので完全に独学でした。 それらの経験を踏まえてお答えさせて頂きます。 まず3級についてですが難易度的には商業高校の1年生が11月(2月)に力試しで受験する入門程度のレベルです。 ハッキリ言いますと3級は社会人として知ってて当たり前の領域だと思っています。 2級は商業高校で簿記の得意な人が2年生の2月に、そうでない生徒は3年生に受けるレベルです。 体感のレベルとしては公式難易度の高校卒業程度で個人的に納得しています。 2級も知ってて当たり前とまでは言いませんが社会人なら一般常識ではないでしょうか(用語なども踏まえて) 試験範囲変更への対応ですが、2級の範囲が大きく変わるのは平成29年〜30年と公表されています。 今年度は以降初年度ということもあり大した変更はありません。連結会計なども再来年以降です。 ですので、変にヤマを張ったりせず『きちんと』勉強している方なら問題なく合格できます。 最近の日商2級は合格率低いですが、それは下手にヤマを張って基礎をおろそかにしているからです。そういう点では独学の方が講師のヤマ張りや『ここはあまり重要じゃない』といった雑音を気にせず満遍なく勉強できるでしょう。 2級の範囲なんて商工合わせてテキスト2冊分なんですから大した量ではないです。満遍なくやりましょう。 テキスト→問題集→過去問 これは当たり前ですがこれに予想問題集も付けます。ですが目的はヤマを張る意味での予想問題集ではなく、出題実績がなく過去問に載ってない本試験レベルの新範囲の問題を解くために使ってください。
商業高校卒業レベルというのは、人によりけりですが相当な難度だと思います。 私は、3級に4か月の独学で一発合格できましたが、2級はなかなかのものです。 1年たっても合格しません。まあ特に最近は難度が上がって、受験者の実力もさることながら10%台の合格率です。まあ、そのくらいの合格率を見込んでいるのだと思います。3級は無価値だと仰る方も確かにおられますが、そこまでは理解しているのだという受け取り方もあるとは思います。無級だと何の評価もされないですね。 ただ、3級を受けるかどうかは自己責任での判断になります。私は前回失敗してますが、次回2級の試験に独学で再挑戦します。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る