解決済み
情報系の大学で今年4年になり、就活中です。SE(システムエンジニア)の職を中心に就活をしてきました。しかし、私は、プログラムミングが得意でなくむしろ苦手です。求人票をみると文系や理系問わず未経験おkなど結構見ます。 そこで質問なんですが、IT業界は、やっぱり基本情報ぐらいの知識やプログラミング力がないと厳しい業界ですか それと勉強や論理的に考えれない人は、厳しいですか? 今、就活をしていて悩んでやっていけるのか不安で夜も眠れません 違う業界に行こうかも迷っています。 傷ついてもいいのでどうしたらいいのか厳しいアドバイスを下さい
3,542閲覧
私大法学部卒、メーカー系SIerに技術職として勤続10年以上の者です。 -------------------------------------------------- >求人票をみると文系や理系問わず未経験おkなど結構見ます。 基本的にSEになるのにどこかの大学のどこかの学部を出なければいけないということはなく、私みたいに一切のコンピュータの講義が無い法学部出身でもSEになることが出来ます。 それは、SEは業務が多岐にわたり過ぎるため、「SEにとって専門って何?」って感じなので、学部を絞った採用がなされていないからなのです。 また、SEの業界は実力主義が基本なので就職さえしてしまえば、高卒だろうが文系大卒だろうが理系大卒だろうが、昇進には影響しません。 ただし、上記の他に別のからくりも有るので注意が必要です。 少なくとも私の勤める会社では、理系の人に比べて文系の人の方が明らかに学歴が高いです。理系なら50を切る偏差値の大学出身者もいますが、文系ではほとんどMARCH以上しかいません。 理系ではなくとも「この人は地頭が良さそうだ」と求人企業が判断した人であればこそ採用するのです。したがって、文系卒のSEは取り越し苦労して勉強を頑張った挙句、自分の学力より格下の企業に勤めることになった人達であると言えます。 さらに、文系はミスマッチを感じて自分から辞める確率が高いです。私の入社同期の人数内訳に関して言えば、以下の通りです。 ・文系:8 (←私を含む) ・非情報系理系:12 ・情報系:10 そして、10年経って12人離職してからの状態が以下の通りです。 ・文系:2 (←私を含む) ・非情報系理系:7 ・情報系:9 -------------------------------------------------- >私は、プログラムミングが得意でなくむしろ苦手です。 >IT業界は、やっぱり基本情報ぐらいの知識やプログラミング力がないと厳しい業界ですか 厳しいと思います。先ほど申し上げた通り入社してすぐやめる人とその先続く人の違いは、スキルがマッチしたかどうかですので…。 なお、私自身10年以上業界にいることが出来ていますが、就職&その後の仕事が順当に出来た人間ではありません。参考になることが有ればということで、身の上話をさせていただきます。 私は、数学が苦手ゆえに数学を試験に使わない私大文系に進み、一切のコンピュータ講義を受けませんでした。 ただ、コンピュータが好きで有るため、これに関わって飯を食っていきたいと思い、就活時はIT業界企業の採用選考を受けまくりました。 長い就職氷河期が終わる前で、かつ、コンピュータ関連の資格無しという厳しい就活でしたが、50社訪問、40社筆記選考、30社面接の末、現在の勤務先(中堅のメーカー系SIer)の内定を得ました。 内定から入社までの期間で基本情報技術者を取得しようとIT専門学校の講座に通い、午後対策のJavaを学びましたが、チンプンカンプンなため居眠りを繰り返し、結局合格することが出来ませんでした(午前は専門学校に通う前から合格レベルの知識が有りました)。 入社したその月の基本情報技術者試験を社員研修で習っていたC言語選択にて合格することが出来ました。 その後、Javaを学んだところ、すんなり理解が進みました。 苦手というのも、何かのきっかけで克服できるかもしれないので、もう少し頑張ってみるのもいいかもしれません。 -------------------------------------------------- >それと勉強や論理的に考えれない人は、厳しいですか? 厳しいでしょうね。IT業界が文系を採用する理由というのが、大学でコンピュータを専攻したかという以上に地頭(偏差値)が高い人の方が将来有望だという認識が有るからですから。 実際私の仕事の経験でも、論理思考が出来ない人がプロジェクトに入って来ると何かと迷惑だったりしますからね…。 論理思考もトレーニングで身に付きますので、頑張ればよいと思います。 論理思考が出来ないとホワイトカラーの仕事のほとんどが出来ないと言っても過言ではありません。 論理思考が出来ないからという理由で就活方針を変えても成功しないでしょう。 --------------------------------------------------
なるほど:3
もし強い意志があるならとりあえず就職して 苦手でもプログラム経験を1-2年積むことです。 会社が適正なしと判断すれば管理部門や営業に配属されます。 その後実績を積めば管理職の道もあります。 情報処理系の会社に所属してプログラムが出来ない あるいはプログラミング基本やシステム応用知りませんでは話になりません。 (例えばコンピューターウィルスの動作原理も知らないで セキュリティ対策はできません) プログラミングに長けていれば長く現場で働けますがそれでも年齢の限界があり いずれ管理職に行くことになります。 向いているいないは別にして、この業界で定年までは非常に厳しいですね。 ※体力もいるので30-35歳くらいが潮時、 最近は徹夜禁止の職場多いです がそれでも最悪覚悟は必要です。 他に選択肢があるならほかの道を考えてもいいかもしれません。 つらいのはどの業界でも変わらないですから。 プログラミングに向いていない人でも就職している人はたくさんいます。 ただ長く働くには適時企業内 職種転換してゆくしかないでしょう。 結局ご本人の努力次第だと思います。 適正あればなおいいです。
情報系大学出身の元SEです。 SEには、上流工程〜下流工程があり、 私の元同期は品質管理に配属され、プログラミングを全然していない方もいましたよ。 配属先にもよると思いますが、 入ってみたら学校のプログラミングと職場のプログラミングは異なります。 私もプログラミングが苦手で、ネットワーク中心に授業を取っていましたが、 職場のコーディングルールがあったり、初めて使う言語だったのですが、 やってみたら面白く、どちらかというと業務知識が重要なシステムだったので、業務理解に苦労しました(苦笑) 企業によっては、下請けメインで下流工程中心のところなど、 上流〜下流工程まで出来る会社など色々あるので、 どういう仕事が出来る会社なのかを説明会でしっかりと見ておいた方がいいです。 確かに、基本情報ぐらいの知識やプログラミング知識はあった方がいいです。 文系出身の同期も多かったので、上記のような知識がない方もたくさんいました。 ただ、基本情報の資格があると、やっぱり面接で評価があります。 面接で「どちらの子を取ろうか?」と悩んだ時に、資格持ちと資格ない子だったら資格ある方を取りますよね? あと、私がいた会社では基本・応用情報の資格があると給与が上がるので、時間のある学生時代に取っておけばよかったなと思います。
< 質問に関する求人 >
SE(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る