教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高専を出た人は将来どのような仕事をするか具体的に教えてください。

高専を出た人は将来どのような仕事をするか具体的に教えてください。偏差値は高専の平均くらいの60前後です。

550閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は国立工業高専卒の30代男性です。 情報系学科卒です。 私は、本科卒後に国内のユーザー系SIerに就職し、10年勤めたのちに、転職してITコンサルタントをしています。 情報系卒としては、素直に専門の道の進路と私は思っています。 次に、同級生の進路を踏まえて参考にご紹介します。 高専本科を出てすぐ就職した組は、そのほとんどが学科の専門に関連した会社に就職します。 また、大学編入で進学する組は、かなり大学に依存しまして、その後の仕事はさらに多様な気がします。 学科の専門に関連する会社を私的な代表で紹介します。 ■情報系 いわゆるSE職として、大手SIerやソフトハウス、ITベンチャーなどへ。 ■電子工学系 家電メーカーや自動車の電子制御部品メーカーなどにおける組込系技術者。 ■化学系 薬品、化繊等、『○○化学』といった化学メーカー。 ■機械系 自動車メーカー、プラント、電車関係などで設計、製造など。 いずれも、本科からすぐ就職した場合は、会社からは『若くて真面目な技術者』枠で採用される傾向にはあると思います。(4大卒と比較して) なお、全く高専に関連しないように思える、驚きの就職枠に入るやつがたまにいます。(転職含め) デザイナー、歌手、消防士など。 最後に。 「就職とは縁」といいます。 学生時代と違い、レールがありません。 『高専卒ならこの会社でこの仕事』というものは全く無いと思います。 同じ会社に進んだ同級生でも、職種を聞くと、営業から設計、製造、サービス周り、総務人事など、様々あります。 一人ひとりが歩んだ人生経験や好み、性格などで、最適な仕事は変わるからです。 多くの先生や先輩、友人と話しながら決めてください。 高専内は当然ながら、同じ中学から進学校に進んだあと社会人・大学生をしている先輩など、高専外の知り合いに聞くことも選択の幅が出てオススメです。 良き縁にめぐり逢いますよう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる