教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりで、将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っていま…

IT企業に就職している方に質問です。 現在 高3になったばかりで、将来は外資系の大手IT企業に勤めたいと思っています。 SEかソフトウェアプログラマーになりたいのですが、色々調べているうちに、ピンキリではあるが、そういう仕事は誰でもできる、ということを目にしました。新卒は就職が厳しく、下請け期間が長い、とも。 それでも大学で専攻する意味はありますか? また、外国で仕事をするのも夢なのですが、アメリカの大学でコンピュータサイエンスなどを専攻するのは、就職の際に役立ちますか? よろしくお願いします。

続きを読む

682閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大手外資でプログラマをして、その後アメリカの本社で働いています。 日本で働いていた時の同僚のほとんどは大卒でしたよ。理系大卒が半分、理系院卒以上が3割、残りは文系大卒といった感じでした。出身大学はほぼ有名大学。4分の1程度は留学経験ありでした。 エンジニアだと中途採用だと学歴はあまり関係ありませんでしたが、新卒だと文系出身者はほぼいませんでしたね。 IT業界といってもピンキリで、高卒未経験でもできる仕事もあれば、理系大学院レベルの専門知識が要求される仕事もあります。大手外資系が求めるようなプログラマは高卒未経験で勤まるレベルではないでしょうね。少なくとも私が働いていた会社では、プログラミングが得意なだけでは採用されませんでしたよ。 アメリカだともっと学歴にシビアで、私の職場では文系卒のプログラマは一人もいません。半分以上は院卒以上です。アメリカでソフトウェアエンジニアとして働きたいのであればば、理系大学院を卒業するのは最低ラインと思っておいたほうがいいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる