教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記二級は難しいですか?

簿記二級は難しいですか?

607閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    普通に取れると思います。難易度はよくわかりませんが、勉強時間が簿記3級取得に100時間弱、そこから2級をとるのに、200-300時間くらい。この程度の勉強時間が必要です。 基礎をきちんと勉強することができたかどうか、それが問われる検定試験だと感じました。 ポイントはテキストをどの程度やり込めるか、ということと基本問題集を繰り返し繰り返し、ミスがなくなるまでやり込めるか、というところが苦にならなければ、十分oKですよ。 がんばってください。

  • 大学受験くらい本気で取り組めば、二ヶ月あれば余裕です。

  • 日商の簿記二級と全商の簿記二級、県簿の二級、経理簿記の二級、私の取得した簿記検定だけでこれくらいの種類があります。私は商業高校の出身で高校の授業で簿記の科目が有り、3年間しっかり授業を受けた状況で2級の合格率は80%くらいだったでしょうか。ただしこれは30年ほど前の話です。現在の状況が違っていたらすみません。また、これも当時の話ですが日商の簿記検定が他の検定に比べて難易度が高かったです。ちなみに私は全商の簿記検定は一級も合格していますが日商の検定は二級しか取得できませんでした。高校の先生の話では履歴書等に記載するのは日商の二級以上でそれ以外は企業によっては資格として認められないこともあると言われました。ご質問に対する回答として日商の二級取得は商業高校出身者かそれなりの専門学校で受講した経験がない場合はかなり難しいのではないかと思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる