教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年から、精神障がい者(うつ病)として、障がい者採用枠で就職活動(正規雇用)を始めた者で、現在は、精神障がい者である事を…

今年から、精神障がい者(うつ病)として、障がい者採用枠で就職活動(正規雇用)を始めた者で、現在は、精神障がい者である事を隠し、非正規雇用として事務職の仕事をしています。残業はありませんが、健常者同様に、平日フル勤務で働いています。 精神障がい者である事を隠し、非正規雇用での就職活動をした時は(非正規という事もあってか)、すぐに仕事が決まったのですが、精神障がい者である事をオープンにして、正規雇用での就職活動を始めたら、WEBエントリーも含めて書類選考の段階で、不採用になってしまいます。 今日になって、 「ハローワークで、精神障がい者が就職活動をする時、「医師の意見書(主治医の意見書)」が必要」 というHPや書き込みを見かけました。 この「医師の意見書」ですが、ハローワークに限らず、下記の場合でも提出の必要があるのでしょうか? ①民間の障がい者就労支援への登録の時 ②就職情報サイト経由での企業への応募の時 ③企業の障がい者採用のHP経由での応募の時 ①でも②でも③でも、「履歴書」「職務経歴書」「障がい者手帳のコピー」の提出は要求されるのですが、「医師の意見書」は要求されません。 「医師の意見書」も応募時に一緒に提出した方がいいのかもしれませんが、「医師の診断書」だと、書いて頂くのに、一通:3500円から6500円くらいが必要です。 応募の度に「医師の意見書」を書いて貰うと、毎回その発行手数料がかかるので、経済的な負担が大きくなり、応募の度に発行を頼むのは難しいです。 実際に、精神障がい者として就職活動をされ、現在、就職をされた方にお伺いしたいのですが、民間の障がい者就労支援への登録時や、企業への最初の応募時に「医師の意見書」も履歴書と一緒に出されたのでしょうか? 障がい者用の履歴書の中には、「医師の所見」を書く欄が4行くらいある履歴書もあり、その場合は、診察の時に主治医から言われた就業に関する内容を自分で記入すればいいのかと思ったのですが、やはり、この4行の「医師の所見」も主治医に書いて貰う必要があるのでしょうか? 精神障がい者としてご就職された方、「医師の意見書」はどうされたのかを教えて下さい。 ④応募時に「医師の意見書」の原本を毎回提出。 ⑤応募時に「医師の意見書」のコピーを毎回提出(原本は自分で保管)。 ⑥障がい者用の履歴書の「医師の所見欄」には自分で記入し、「医師の意見書」は応募の時には出していない。 何卒お願いします。

続きを読む

940閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は障害者雇用枠で、今も昔も働いている40代女性です。 数年前に契約社員として年金機構でフル(7時間ですが)採用してもらいました。3年間の契約だったのですが。 それと同時に、大手の保険会社の事務も応募しました。 でも、障害者手帳の提示だけで、意見書など医師からの診断書は必要なかったです。 ちゃんとハローワークの障害者雇用制度を利用し、サポートを受けての応募でしたので、何も問題なくちゃんと面接なり簡単な試験なりで企業に勤めました。 今は必要なのか?と疑問になりましたけど、昨年、大手企業のパートとして、勤めていますが、仕事内容も清掃ということで、それでも障害者雇用として働かせてもらっているのですが、とくに医師の意見書など、求められませんでした。 ちゃんと福祉施設の担当者と一緒に企業に行き、簡単なお話をさせてもらい、今の症状をお話し、医師からも働いていい許容範囲を確認のもとで応募させてもらったので、何の問題もなかったです。 今の勤め先は、面接もろくになく、第一印象と今の症状説明だけでオッケーでした。 医師の意見書(診断書)は簡単な形式のものなら1080円程度から出してもらえるはずです。 年金などの申請は5400円ですが、就職時に必要とならば高額なものは必要ないかと思います。 どちらかの福祉施設などのサポートを受けての応募だと、すごくスムーズなのですが、そういうところは利用されてますか? 結構知的障害の方とかがおおと思いがちですが、私のように軽度のうつ病でもちゃんと就職を心配してくれます。 後ろ盾がなく、障害者雇用枠でとなると、もしかしたら意見書が必要なのかなとも思ったのですが・・・でも、障害者雇用枠は障碍者手帳を持っていれば、特になんの診断書も必要なく、面接と簡単な質問程度で就職できてしまうものです。 見た目重視で相手は見ていますが。(障害の重さがかおにでているとか・・・) でも私が受けたところは、ちゃんとお給料も一般と同じでしたし、作業もそれほど他社と変わりないものでした。 パソコンスキルなどは結構高度なものを要求していたりで、病気の状況などは医師がどのように言っているか程度を聞かれたぐらいでした。 ハローワークが出している障害者枠の求人票を見ても、どこにも医師の所見が必要などと書かれていません。 必要ならちゃんと最初に明記されてなくては困りますし。 でも、今は必要なのかしら??? でも私も就活してパートに就いたのは去年だし。 ちょっと腑に落ちないなぁという感じです。 ご参考までに。 あまり無理されないように、活動してください。 お互い気を付けましょうね^^

    なるほど:1

  • わかる範囲でお答えします。 ハローワークで障がい者として専門の窓口を利用して就職活動する場合には医師の許可書みたいなのが必要になります。これは、この人は週何時間位の就労ならしても大丈夫ですよ、という主治医の意見書です。主治医がドクターストップかけているのに就職しようとしないようにする為のものです。 障がい者枠での就職活動は専門の方がマンツーマンで相談にのってくれて、対応してくれるので、とても良いと思います。ただ、業種など限られる場合もあります。しかし、今地方自治体は一定の数障がい者を雇用する事を義務づけられているので、公務員になれるチャンスもあります。また一般企業でも、障がい者をある割合まで雇用していないと罰金を払わないといけないので、障がい者を雇用したいと企業も思っています。 民間の障がい者就労支援への登録では医師の意見書は必要ないように記憶しています。②③はすみませんが、わかりません。 ハローワークからの企業への応募はもちろん意見書はありませんが、他はわかりません。 ハローワークの専門の窓口の方に聞くか、病院のソーシャルワーカーに聞くと良いと思います。

    続きを読む
  • うつ病で精神障害者で、これだけまともな文章かける人は いないでしょ。 普通に働けよ! 俺も、うつ病だよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

年金機構(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる