教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

かなり長いです、いきさつをお話します 私は今年定時制高校を卒業した18歳です 4月から社会人になります。 …

かなり長いです、いきさつをお話します 私は今年定時制高校を卒業した18歳です 4月から社会人になります。 ですが私には夢があり 高校の先生になりたい、できれば 図書館の先生になりたいと言う夢がありました。 家庭の経済的理由で 中学生の頃定時制に進む道を選びました。 高校3年間、学費や携帯代、学校にかかる全てのお金 は自分で工面し 1年生になった4月1日からいままで アルバイトの掛け持ちをして 週7で働いて 家計の足しにしてきました 私の家庭は母子家庭で 母は身体が昔から悪く、アパートの家賃や光熱費を払ったら一銭も残らないほどわずかな稼ぎしかありません。 中学の頃は電気も水道も毎月の様に止まり 明日の食べ物すら工面するのに大変でした そんな家庭です 。 ですが中学生の頃からどうしても 図書館の先生になりたいと言う夢があり、諦めきれずに居ました。 ですので毎月わずかですが貯金をして 進学できるようにと貯金をしてきました。 成績も中の上はあったとおもいます。 推薦が貰えるように3年間学級委員、2年から生徒会役員もやりました。表ズラは優等生だったと思います。 ですが進路を決める3年の春 定期貯金をみたら 120万はあるハズの貯金が 20万もありませんでした。 定期貯金を任せていた母に聴くと 定期貯金を始めてから数ヵ月後、引き落としを解約したそうで、私の給料が引き落とされる銀行から私が引き落としをする前に定期貯金で引き落とされる金額分を、母が引き落としていたそうなのです。 3年間もの間、、、。 絶望しました 母には借金があったため、そちらの返済にあてたそうです。 私は何の為に定時制高校へいって 3年間遊びもせずに働いてきたのか 親に全てを全否定された様でした。 奨学金などにとても詳しい先生に相談しましたが やはり、奨学金はかりれないことがわかりました。 そんな時、アルバイト先の常連さんに 声をかけられました、実は姉もここのバイト先で働いていた時声をかけられ、その方の会社へ入社しています、自分で言うのはあれですが かなりの大手様です。 姉とその常連さんや上役の方々の中で話が進み 私の高校に非公開求人を出すことになりました。 もちろん私宛です。 とても嬉しいお話でした。 母も大喜びでした。安定した大手に姉妹揃って就職することが決まったのですから。 でも、本当に悔しくて悔しくてたまりませんでした。 何のための3年間だったんだ、夢だけを頼りに辛いバイトも委員会もやって来たのにと、、、。 その事を担任に話しましたですが 「こんないい所に就職できるのに何が不満があるんだ!?ほかの子は何社もいって、それでも落ちたりするんだぞ!夢なんかより、いい会社に就職するのが1番なんだ!」と話すら聞いてもらえませんでした。 そんなこんなで、誰にも賛成してもらえず お金もなく、私は就職する事になりました。 ですが諦めきれません。 社会人になって安定してきてからでも 自分で学費をまなかい 通信制大学へ行き教員免許をとってから また、司書の資格を取ろうとおもいます 難しく、道は狭い事はわかります また、会社にも迷惑がかかるとおもいます。 姉や常連さんたくさんの迷惑をかけるとおもいます。 ですが諦めたくないんです。 社会人をしながら通信制大学へいき勉強するのは大変だとおもいます ですがどうしても叶えたいのです 岐阜県住みです どうかいいアドバイスや 教員免許の取れる通信制大学を教えてもらえませんか? 自分でもパンフレットをとりよせたり 調べたりしているのですが 年に何回学校にいかなければいけないのか など学費など、わかりねないぶぶんがあり。 学校に直接きけばいいのかもしれませんが、、、。 できれば東海、関西地域でと考えています。 関東へとなると交通費などがかさむので、、、。 長文になってしまい また、文書がおかしくてすいませんでした。 本当に悩んでいます、どうかお願いします。

続きを読む

1,162閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >図書館の先生 すでに書いておられる方がいますが、図書館司書教諭と図書館司書、どちらの仕事のことでしょうか? 主に本に携わる仕事をご希望なのであれば、図書館司書の資格だけで充分です。確かに正規雇用はほとんどありませんが、学校でも公共でも勤めることはできます。奨学金を返す必要のない選択をするならば、の話です(司書として働いて奨学金を返すのは、ほぼ不可能)。 >教員免許をとってから司書の資格 こちらは司書教諭になります。普通の教員です。 もし図書館司書の資格だけでよろしければ、来校不要の通信制大学をご紹介します。 http://www.yashima.ac.jp/univ/sp/shisho/shisho_index.php 最終学歴によって、資格取得に必要なルートが違うようです。 今まで経験したことは絶対ムダにはなりません。むしろそれを今後の糧にして、夢に向かってがんばってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 高校の教員をしています。 大変苦労の多い高校生活を送ってこられたのですね。少しでも役立てばと思い回答します。 教員免許の取れる通信制大学について。関東には多数あるのですが、関西では佛教大学で小学校、中高(国社数英など)が取れる他は、殆どありません。詳しくは下記のサイトの「取得できる教員免許状等」のページを見てください。 私立大学通信教育協会 http://www.uce.or.jp/ なお、上記サイトのトップ画面右下のほうにある「デジタルブック大学通信教育ガイド」は、通信制大学での学習の進め方や、各大学の特色などを分かりやすくまとめてありますので、こちらもぜひ読んでみてください。 通信制大学では自宅学習が中心になりますが、科目によっては大学に出向いて講義を受けたり演習や実習をしたりする必要があります(スクーリングといいます)。大学卒業には124単位が必要ですが、うち30単位以上をスクーリングで取る必要があります。ただし、最近ではインターネットで動画を視聴することでスクーリングに代えることができる大学も増えています。スクーリングは主に夜間、GW、夏季、土日などに開講されており、受講生の多い科目では地方スクーリングがあったり、複数回開講されたりして、、社会人でも受講しやすいよう配慮されています。 下記の「知恵ノート」は、私が通信制大学について書いたものです。関連事項も詳しく説明していますので、よろしかったらご覧ください。 《通信制大学の選び方 ~入学後に後悔しないために》 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13693 働きながら通信制大学を卒業することは大変な困難を伴います。また、少子化に伴う教員削減に伴い、教員の採用も今後減少に転じていくものと思われます。非常に困難な道になりますが、意志あるところに道は開けます。頑張って夢を実現してください。

    続きを読む
  • >できれば図書館の先生になりたいと言う夢がありました。 なりたいのは、 「学校図書館司書教諭」ですか? それとも「学校司書」ですか? →この2つは、全然違う仕事・職業なのですが・・・。 ☆「学校図書館司書教諭」というのは、 小中高で、児童や生徒に、<1人の教師>として、 ・図書館の上手な利用法を指導する ・総合的な学習の時間の、調べ学習で必要な、参考になりそうな本の上手な探し方を指導する ・・・という職業・仕事です。 →ですから、 文部科学省は、 「学校図書館司書教諭講習修了証書の取得を希望する場合は、 小中高のどれかの教員免許も、必ず取得すること」 ・・・としています。 →なので、 「教員免許は、何1つ持ってないけど、 学校図書館司書教諭の資格だけは持ってるよ!」 ・・・というのは、100%ありえません。 ☆そのため、 学校図書館司書教諭として働くには、 今のところは、 小中高のどれかの教員採用試験に合格するか、あるいは、講師として採用され、 小中高のどれかの教員として、クラス担任や授業・部活を受け持ち、 そのうえで、放課後や空き時間を使って、司書教諭の仕事もする。 ・・・といった感じが多いです。 →ですから、学校図書館司書教諭の先生は、 普段は、職員室にいて、 ・明日の授業の準備 ・授業で使うプリント作り ・他の先生と、授業の進み具合について打ち合わせる ・中間や期末のテスト問題作り(中高の場合) ・中学3年や高校3年の担任をしているなら、相談に来た生徒の進路相談をする (中高の場合) ・・・といったことをしています。 ※ですから、「学校図書館司書教諭」というのは、 「一日中、学校の図書室にいて、本のことだけしかやってない、本の先生」 ・・・では、ありません。 →そのため、学校図書館司書教諭講習修了証書を持っている先生は、 持っていない先生よりも、する仕事が増えて大変になるだけなので、 わざわざ、学校図書館司書教諭講習修了証書を取得するメリットは、 ありません・・・。 ☆このほか、 「学校司書」という職業・仕事もあります。 ・本の貸出や返却の手続きをする。 ・返却された本を、本棚のもとあった場所に戻す。 ・どんな本を新しく購入するか選ぶ。 ・・・といったお仕事をします。 →「学校司書」になるには、 教員免許や学校図書館司書教諭の資格ではなく、 図書館司書の資格が必要となる場合が多いです。 ※ただし、 都道府県によっては、 「非常勤の臨時パート職員なら、資格なしでも可」 としている場合もありますが・・・。 →ですが、「学校司書」は、 1人で授業を受け持って、児童や生徒に教えることはしませんし、 担任や部活を受け持ったりもしませんので、 教員免許や学校図書館司書教諭の資格は、どちらも、いりません。 >高校の先生になりたい、 >通信制大学へ行き教員免許をとってから >司書の資格を取ろうとおもいます 通信制大学が、ありますが・・・。 http://www.uce.or.jp/license/ ☆通信制大学の場合、 通信教材科目とスクーリング科目の2タイプがあります。 ・通信教材科目 通信制大学から、 テキストとレポート課題集が送付されますので、 テキストや町の図書館などで借りてきた本などを参考にし、 レポートを書いて、通信制大学へ郵送します。 各科目の担当教員がチェックし、 不合格の場合は、書き直して再提出。 合格の場合は、日曜日などに、通信制大学のキャンパスなどへ行き、 単位修得試験(中高の中間・期末試験のようなもの)を受験し、 不合格の場合は、後日、次の試験日に再受験。 合格の場合は、通信教材科目の単位を修得することができます。 ・スクーリング科目 夏・冬・春休みなどに、 通信制大学のキャンパスなどへ行き、 1科目につき3~5日間程度行われる授業(スクーリング)に参加する。 というタイプの科目です。 →ですが、 通信制大学の場合、 当然ですが、通信教材科目のほうが圧倒的に多いので、 (例) 「4月15日~19日までで、自然科学Ⅰのレポートを仕上げて、 4月20日~24日までで、英語Ⅰのレポートを仕上げて、 4月25日~29日までで、教職論のレポートを仕上げて、 4月30日~5月3日までで、経済学Ⅰのレポートを仕上げよう!」 ・・・と、 自分なりの、かなり細かい具体的な学習計画を立てて、 その計画通りに、きちっとしっかりやれる人なら大丈夫ですが、 (例) 「今日は、仕事が忙しくて大変で、クタクタ。 もう眠いし、 レポート書くのは、明日でいいや!」 ・・・・と、 ズルズルやってしまうタイプの人だと 結局、 「翌年の授業料の支払い用紙が、通信制大学から送られてきちゃった・・・。 まだレポート1つもできてないのに、 もう1年過ぎちゃったんだ・・・。 4年留年して、今5回目の通信制大学4年生やってて、 合計8年間、通信制大学で勉強したけど、まだたったの44単位しかとれてないし、 卒業+教員免許+学校図書館司書教諭資格+図書館司書資格取得に必要な=合計188単位とれるのは、 このままじゃ、いつになるか全然わかんないし、 あと何年かかるかもわかんないし、 翌年の授業料、支払うの、もったいないから、 いっそのこと、中退しちゃおっかな」 ・・・といったことにも、 なりかねませんが・・・。

    続きを読む
  • 残念ですが、教師の言い分が正解です。 司書職は、現在正規雇用はほとんどありません。 非正規雇用のため、一定期間しか働けない、給料もかなり安く設定されています。 下手に何百万もの奨学金を抱えての就労は滅茶苦茶危険です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる