教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

愚痴!話が違いすぎて、職場復帰が憂鬱。 育休が終わり、まもなく職場復帰を予定しています。育休前は、フルタイム勤…

愚痴!話が違いすぎて、職場復帰が憂鬱。 育休が終わり、まもなく職場復帰を予定しています。育休前は、フルタイム勤務でシフトにより早番遅番も行っていました。 上司とは、復帰後は日勤のみで時短勤務をする話でまとまっていました。 先日、再度上司と面接をした際、早番遅番もお願いしたいと言われて呆然。 保育園の送迎をしてくれる素敵な両親はいませんw 「旦那さんもシフト勤務だから、うまく調整して働いて欲しい」そうです。 同じ勤務先ならわかりますけど、全く別の会社。どうしろとw 今まで、何人も育休明けで日勤のみ時短勤務の先輩方のフォローをしてきました。 職場も育児をサポートしてくれる雰囲気があり、安心してました。 会社が人事異動や退職など重なり、人手不足で大変なのはわかります。 けれど、同じように育休明けで働いている方で、私よりも親が近所で助けてくれる人もいるのに、なぜ自分が頑張らなくてはいけないのでしょう... 上司には、基本的に無理、旦那の仕事の都合がつく時のみ日勤以外もやります、と伝えています。 旦那さんは、協力してくれると言ってくれますけど、負担になると思います。(送迎環境的に) あー辞めたくなるわ~w 育児にお金かかるので、早番遅番手当て目当てに頑張るしかないのかな... 育休の間、職場の方に迷惑もかけたので、頑張るつもりです。

補足

育休は給料泥棒、復帰後も保育園の呼び出しでろくに働けない、というお叱りももちろんあると思います。 復帰前、頑張るぞ!と張り切っていた所だったので、戸惑っています。文章にかいて落ち着こうと投稿してます。 申し訳ないですが、辛口はご遠慮願います。 仕事は好きなので、本心は早番遅番もこなしたいです。

続きを読む

3,153閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    共働きする以上ご主人にも保育園の送迎や家事などお願いできませんか? シフトには夜勤や土日出勤もあるので夫の協力は不可欠でした 新しい部署で大変かと思いますが頑張ってください

  • うちの職場では育休明けだと過去の業務から外されて 別の部署に配属となる人が多いです。 育休に入った時点で穴埋めに他職員を移動させたり、新しく雇ったりするので。 元の業務に戻れるだけでもいい方だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる