教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アパレル店で店長をしている大卒25歳女です。 転職をするか、学校に通って公務員の勉強をして、公務員試験を受けるかで悩ん…

アパレル店で店長をしている大卒25歳女です。 転職をするか、学校に通って公務員の勉強をして、公務員試験を受けるかで悩んでいます。 昨年12月頃より転職活動を行い、事務系の職種で6社程面接もしたのですが決まらず... 今のところ結婚などの予定も全くないので、独身でも大丈夫な安定したところへの転職or公務員で揺れています。 公務員勉強がとても大変なのは分かっているのですが、まだ20代ということもあり可能性を捨て切れません。 アドバイスお願い致します。

続きを読む

732閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    アパレルで店長までやれていれば転職も可能です。 公務員は安定してますが、世間からのバッシングもありますし、役所仕事でやり甲斐もなくつまらないと感じますよ。生きることを考えたら公務員でいいかもしれませんが、輝いた人生を歩むなら公務員ではないと思います。 お金持ちのイケメンと出会える努力をして、お付き合いから結婚までこぎつければ公務員になるよりもずっと楽しくて幸せですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • アパレルで店長をしてるのだったら、ブスやデブではないでしょう。 全力で婚活する事をお勧めします。

  • アドバイスではありませんが… 公務員または資格取得をお勧めします 私が35歳課長だったころ部下に26歳の女性主任がいました ふたりで「採用チーム」を作って全国を飛び回りました 彼女の美貌で優秀な社員が採用できました(笑) しかしバブル崩壊で採用業務はなくなり、私は人事課へ、彼女は秘書に配転となりました しかし、彼女は一念発起、6年を費やし大卒資格と院卒資格を取得、見事臨床心理士をとなりました あれから20数年、時々会いますが彼女は豊かな人生を送っています 美しすぎて結婚はしてないようですが(笑)

    続きを読む
  • もう年齢的に地方上級事務職しかありませんね。ここらに合格し/採用されるのは国立大学、私学なら早稲田/慶応とはじまって、最低でも関関同立・MARCH以上です。 ここら辺以上の大学を卒業しているとしても、勉強期間が必要です。仕事と両立は無理だと思いますが。 あともう一つ公務員ではありませんが、国立大学法人の統一採用試験があります。まあ、国立大学職員の募集です。 ここは憲法、経済学、行政法などの専門科目試験がなく教養試験だけです。準備はしやすいでしょうね。ただその分、文学部系統の優秀な女子学生、それから潰しのきかない文学部系学院修了者が大挙して押しかけてきます。 なので、採用数が多い関東甲信越地区、近畿地区でも30-50倍。大学数が少ない、その他の地域・・東北、北海道地区などでは50-80倍にも達します。 国立大学法人関東甲信越地区の受験要項です http://ssj.adm.u-tokyo.ac.jp/recruit/28_daigaku/ 採用予定数の少なさにびっくりされるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる