解決済み
病院(病棟)で働いています。 医師事務補助業務(私の職場では、MA《エムエー。メディカル・アシス タントの略)》)さんと毎日、仕事をしています(私はMAではない)。 私の職場でのMAさんのお仕事は、 ①他院宛の診療情報提供書(=紹介状)の作成 ②生命保険診断書の仮作成 ③検査報告書の入力業務 ④DRサマリの仮作成 ⑤CD−ROMの作成及び取り込み ⑥臨床調査個人票や傷病手当申請書の仮作成 ・・・くらいでしょうか。 医療知識があったほうがもちろん良いですが、雇用する側が《未経験》で もOKなのであればそれはそれで良いのでは? ただし。 未経験であれば、覚えなければいけないことが《てんこ盛り》ですよ! 頭の回転も速くないとやっていけないし、機転も利いて予測できないと あとで患者さんに迷惑をかけちゃいますし。 精神科であれば、あまり患者さんと接触することは期待しない方が良い です。私はメンタルクリニックでも働いたことがありますが、とにかく デリケートなケース(実の父親にレイプされてたり、自殺未遂で手首か から流血してたり)が多いので、変に気を使います。 とりあえず、やってみないと何も始まりません。面接を受けて採用され たら、お仕事してみて下さい。 あ、言い忘れてました。医師とかなり上手くコミュニケーション出来な いと、仕事を続けるのはかなりストレスたまります。
医師事務補助業務 とは医師の行う事務作業、簡単にいえばPCの打ち込み作業全般を事務職員としてサポートする仕事です。そのためもし患者の前に出ることがあるとしたら外来診療時のカルテ記載で外来診察室内PC前に着座する場合です。ですが通常は看護系職員(看護師・看護助手)業務とは同時に行いませんから事務服を着てPC前に座ってる感じになり、医師と患者のやり取りを要点をまとめて記載したり、医師の指示の有ったオーダリング(検査依頼など)を入力する役を担います。つまり直接的に患者と触れ合う機会はありません。それ以外の大半はバックヤードでの事務作業になります(診断書やらサマリーやらの作成)。すべての事務作業は最終的に担当医師の承認を得て正式文書となります。そのため、きちんとした文章体裁を整えるためにはある程度の医学用語知識を要しますし、医師とのコミュニケーションは欠かせないものとなります。はっきりいって患者との人間関係より数倍医師との人間関係が大事(ほぼそれのみと言い切ってもいい)です。 基本的に無資格者でかまいません。 ある程度こなせば知識は身に付きますし、医者との関係も相手次第というところですがそれでも普通のコミュニケーション能力があれば問題ないでしょう。
クラークのことでしょうか。 医療事務とは違う、という事は、恐らく診察室に入って、Drの指示を電子カルテに入力したり、、、という業務ではないかと思います。 もしそのような業務がメインであれば、患者さんとの接触はあまりないと思いますが、、、ただ業務内容はやっぱり聞かないと分かりませんね。 医療機関の規模ややり方によって違いますから。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る