解決済み
通信教育で高校の家庭科の教員免許1種を取得したいと考えています。私は2017年度に短大を卒業予定としています。そして今中学校の家庭科教員免許2種を取得している最中です。 中学校の家庭科教員免許2種を持っている人が高校の家庭科免許1種を取得しようと思ったらどれくらい免許取得に期間がいるのでしょうか? 卒業後は地元で就職をしてお金を貯め奨学金を返しながら通信教育費を稼ぐのか、 東京で講師をしながらお金を貯めるかについて悩んでいます。 家庭科の教員免許が取れるのは日本女子大しかないみたいで、あとスクーリングというものがあるらしく学校に通わないといけない授業もあるみたいです。 あと、私はもともと関東の教員志望だったので今は関西住まいなのですがどちみち東京に住もうと思っています。 就職なら地元(兵庫の田舎です)、講師なら東京としているのは講師はどうしても地元でしたくないという考えがあるので、、、。地元は田舎で世間も狭くやりにくいというのが本音です。 あと、講師をしたのちに教員になるのと社会経験をした後に教員になるのではどちらのほうがいいのでしょうか? 社会経験をした経験豊富な教員なら高校の生徒の進路相談にも乗ってあげやすいかななど考えたり…。 しかし、教師経験がある人の方が教師になるものならやりやすいっていうのもありそうなのでその点でも迷っています。 今絶賛周りの人は就活中で、私はこんな感じで迷っているままで身動きできてない状態です。自分が本当に情けないです。 大学に聞こうと思ったのですが、相談予約が満員で今月は相談に乗ってもらえなさそうで、、、。 もしよろしければ、そういう経験のある方や通信教育などの分野に詳しい方がいれば教えていただけたら嬉しいです。
956閲覧
>私は2017年度に短大を卒業予定です。 >中学家庭科2種免許を持っている人が >高校家庭科1種免許を取得しようと思ったら >どれくらい免許取得に期間がいるのでしょうか? 高校1種免許を取得するには、 学士(=大学の卒業証書)が必要となるので、 3年次編入して、卒業する必要がありますから、 最短2年かかります。 >通信教育で高校の家庭科の教員免許1種を取得したいと考えています。 >私は2017年度に短大を卒業予定としています。 >そして今中学校の家庭科教員免許2種を取得している最中です。 >家庭科の教員免許が取れるのは日本女子大しかないみたいで、 3年次編入する時に、 日本女子大が、短大でとった単位をどれくらい認めてくれるかわからないので、 なんともいえませんが、 (例) <中学家庭科免許の「教科に関する科目」> 住居学 保育学(実習を含む) <高校家庭科免許の「教科に関する科目」> 住居学(製図を含む) 保育学(実習及び家庭看護を含む) 家庭電気・機械及び情報処理 ・・・という風に、 同じ家庭科免許でも、 中学と高校では、内容がちょっと違うので、 日本女子大で、 教科に関する科目も、履修・単位修得する必要があります。 >あとスクーリングというものがあるらしく >学校に通わないといけない授業もあるみたいです。 日本女子大学通信教育部の場合、 「家庭電気・機械及び情報処理」は、 スクーリング科目(高校家庭科免許取得希望者は必修)なので、 日本女子大学目白キャンパスに、授業を受けに行く必要がありますし、 「軽井沢卒業セミナー」という スクーリング必修科目もあり、 2泊3日の宿泊研修にも行く必要があります。
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る