教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来鉄道会社で運転士、車掌、 車両の修理やメンテナンスの 職に就きたいのですが 現在浪人して産業技術短期大学 に…

将来鉄道会社で運転士、車掌、 車両の修理やメンテナンスの 職に就きたいのですが 現在浪人して産業技術短期大学 に進学するか専門学校に行くかで 迷っています。 親から就職した後学歴でバカ にされていじめられたり するからやめとけ。 短大なら専門学校よりはバカに されるのは低いし将来就きたい職が 変わった時助かるしその短大が 鉄道会社の就職があまりないけど 専門学校で取ろうとしてた資格は 独自で勉強すればいいと言われた。 ですが僕はその短大で学びたいことは一つもありません。 そして専門学校で取ろうとした 資格が 国内旅行業務取扱管理者 サービス介助士 実用英語技能検定 観光英語検定 AXESS(国際・国内)実用検定 Excel表計算処理技能認定試験 です。 これを全部独学で勉強することって 出来ますか。 就職があるので来年の一月まで に取りたいのですが。

続きを読む

423閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    鉄道会社に就職するにあたり、資格の数は多い方がいいかもしれませんが、この中では「サービス介助士」と「観光英検」さえあれば大丈夫です。 私も国内管理者の資格を持って就活していましたが、国内管理者の資格自体は活用しません。どっちかといえば、資格取得のための勉強のエピソードを話したくらいです。(JREの場合はあった方がいいかもしれません)

  • 前職で車両の整備をし、現在は運転士をしています。 まずメンテと運転士両方できる会社はないと思います......鉄道会社に入りたいと思うならば何がしたいのか絞るべきです。 乗務員になりたいならば英語やサービス介助士がいいと思います。 メンテナンスならば旋盤、電気関係の資格がいいですね。 もっといいますと検定より資格がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる