教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行会社に新卒で就職する大学生の中で何パーセントぐらい、総合旅行業務取扱管理者の資格を持っているのでしょうか? 本当に…

旅行会社に新卒で就職する大学生の中で何パーセントぐらい、総合旅行業務取扱管理者の資格を持っているのでしょうか? 本当に有利にはならないのですか?知恵袋を拝見していると有利にはならないと書いてあったのですが、ちょっと複雑な気持ちになります。 因みに私は持っています。

続きを読む

1,359閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旅行会社勤務、管理職です。 欠員が出た場合に面接して中途採用しますが、旅行会社経験者ですとほとんどの人が資格を保有しています。新卒は20%くらいです。 しかしながら資格を保有していることは多少有利にはなりますが、入社に関しての絶対条件にはなりません。どちらかを言うと仕事ができるできない云々よりも、長い目で見てお客さんと接したりすることに躊躇せず対応できるか、社内の雰囲気になじめるか、明るい性格か・・・等々の方を重視して、採用しています。 従いまして私の回答としては下記となります。 旅行会社に新卒で就職する大学生の中で何パーセントぐらい、 総合旅行業務取扱管理者の資格を持っているのでしょうか? →80%位です。新卒は20%くらいです。 本当に有利にはならないのですか? →入社試験に関し、履歴書を埋めるという点では有利ですが、資格を持っていても暗い感じの子だったら、資格を持っていなくても明るい子を選びます。 ただ保有していることは不利にはなりません。 今後旅行会社を希望するのであれば、いずれ持っていて当たり前の資格です。 簡単な試験ではないですし、胸を張っていいと思います。

  • 採用担当しているものです。 業種は少し違うのですが、 資格全般的に優位性は+αだと思ってください。 もってないより持っている方がいいくらい。 やる気があれば、入社後でも取り返せます。 企業として資格者の緊急性があるなら 優先されるかもしれませんが、 ほとんどの会社は有資格者が備わっていますので、 急務ではないでしょう。 そうすると優先すべきは何か?ですよね。 やはり、客商売なので、 人として向き不向きや、やる気を優先していると思います。 ということなのですが、 それらが甲乙つけがたいとなれば、 資格者が選ばれるでしょうから、 意味がないことはないですよ。 まあ、気にせずやればいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる