教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代主婦です。 主人が単身赴任になり1年半。3年任期と言われていますので、あと1年半です。 子供が3人おり、主人の…

40代主婦です。 主人が単身赴任になり1年半。3年任期と言われていますので、あと1年半です。 子供が3人おり、主人の給与も減給になったのと、赴任のための二重の生活費で家計に余裕はありませんが、パートも扶養内103万以内にして欲しいと言われているので、ガッツリ働くことはできません。(103万を超えると主人の会社から家族手当がもらえない) 月7万弱のパートで働いています。 パートに出ていることによって、夕飯が面倒になり、外食や出来合いの惣菜を買うこともしばしば。 パート代は生活費というより、そういう浪費に流れている気もします。 主婦の方に質問です。明らかに家計の足しになるくらいは稼いでいない、そういう働き方って、やはり、家にいる時間がもったいないとか、保育園に通わせたいからという理由なんでしょうか? 私自身は 実母がずっと働いている人だったので、専業主婦のやり方がわからず、働かないことが罪のように感じてしまいます。 パート自体も自分にとっては どうしてもしなくては生活できないという切迫感がないため、(間違いなく裕福ではないですが)ちょっと自分のキャパを超えることがあると、辞めようと考えてしまいます。 仕事でイライラ➡︎子供にあたる これが、生活がかかって働いているママさんなら、子供も理解してくれるのでしょうが、時間があるからと勝手に働きに行って子供にあたるというのは理不尽なだとも思います。 どういうスタンスで働いているかご意見お聞かせください。

続きを読む

1,902閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も夫単身赴任1年半の 40代前半主婦 扶養範囲内でパートをしてます。 私は結婚から12年専業主婦の末 最近パートを始めてまだ3カ月くらいなんですが、 自分の気晴らし、暇潰し+家計の足しで やってますよ。 私はダブルワークで2種類やってるんですが、 どっちもサービス業で 独身の頃の仕事もサービス業で 学生時代も随分アルバイトしたので あまり仕事が大変とは感じません。 扶養範囲内の仕事なんて まだまだ自分の時間もあって 体力に余力も合って余裕って感じです。 職場で色んな人に接して、 世間話も出来ますし 専業主婦の時は一日誰とも話さないような日もあったので 今の方が楽しいです。 責任持って頑張ってはいますが、 専業主婦期間をもうけずにずっと働いてる先輩がいっぱいいて 自分と同年代でも皆勤続20年近かったりするので 歳は行っていても、新人として謙虚にやってますよ。 質問者様は、たかだか月々7万くらいしか稼げないパートなのに 中間管理職的立場だから、苦しいんじゃないですか? お給料に見合わない責任の強い仕事は避けて 扶養範囲内程度でしたら、 きっかり時間に上がれて、歯車として精一杯働く職場に した方がいいと思いますよ。 仕事は新鮮で カレンダーに予定が入っているのも嬉しいです。 私は職場で大人の人間関係を過ごした後 帰って来て、ママ大好きしか言わない我が子と過ごすのは 癒されますよ。 自分のイライラで当たってしまって、とかはありません。 そもそもイライラしていないので。 でも、ママが仕事から帰って来るまでに宿題をやっておいて って置き手紙して出たのに、 ダラダラしてやってなかった時は きつく叱りましたけどね。 私は自分が働くようになってから 主人の稼いだお金を自由に使っていた頃より お金が惜しくなって、使いたくなくなりました。 外食は平日は一切しないですし 3食しっかり作ってますよ。

  • あなたのような人は専業主婦向きなのでしょうね。 扶養範囲内のパートで疲れたからと惣菜を買ってくるなら やめてしまったほうがいいです。 ちなみに私はフルタイムで働いていますが、 専業主婦も経験があります。 私の性格では 専業主婦 → いつでも家事できる → 結局やらない でした(笑) 仕事をしているほうがメリハリがついて家事もこなせます。

    続きを読む
  • 私の場合は、子供達の習い事、給食費、学校の集金等は、私のパート代から支払う事にしています。 主人の給料から支払ったとしても、やりくりはできるのですが、私も子供達を養っているのだという責任感を持つ事によって、自分に自信を持つ為です。 子供が小さい頃は、専業主婦で主人に「養ってもらっている」という負い目がありました。 しかしパートへ行くようになってからは、主人と平等な関係性が築け、毎日が充実しています。 仕事が、自分のキャパを超える事もありますが、会社に必要とされていると感じ、逆に満足感すらあります。 生活がかかっていようが、いまいが、子供達の為に頑張っていると思えば、疲れもとびます。 外食は、贅沢や浪費の様に思われてる様ですが、パート代を外食費に使ったとしても無駄使いでは無いと思いますよ。 子供達との外食は、時間に余裕もできて、心も体も潤してくれます。 どういうスタンスにしろ、お母さんが笑顔でいられるなら、それが1番ですよね。

    続きを読む
  • 今のところ、家事が嫌い、 で働いているようなものです。 特に料理です。 仕事をしている事を理由に、 外食やお惣菜など、 楽をさせてもらっています。 専業主婦をしていた時期もありましたが、 いろんな意味で精神的に辛かったです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる