教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく利用する郵便局の窓口で、パワハラらしき様子が見聞き出来、とても不快です。 私がよく利用する郵便局は役所のそばに…

よく利用する郵便局の窓口で、パワハラらしき様子が見聞き出来、とても不快です。 私がよく利用する郵便局は役所のそばにあるので利用者も多く混んでいますが、若い方もベテランさんも皆、いつでも感じ良く対応してくれます。自分も窓口に立つ立場なので、対応の丁寧さが毎回変わらないのには、感心しますし、見習わなければと思うほど。 しかし、問題があるのです。恐らくそこの所長なのか?恐らく一番上の立場であろう男性が、いばり散らし、怒鳴っているのが窓口から丸見え丸聞こえなのです。何事だろうとびっくりするほど。例えば自席で「これは〜だろ?早く〜しておけよ!」と怒鳴ったりとか、窓口で対応してくれている最中の局員さんの側まで来て、「〜くらいきちんと〜しておけよ!」などと怒鳴り声を上げているのです。これって立派なパワハラですよね? 自分の勤め先ではパワハラやセクハラを気にしすぎて、すっかり上司や男性が大人しくなっているというのに、郵便局では当たり前なのでしょうか? 怒鳴られている局員さんが気の毒で、お客様相談室があれば、クレームなどを入れたい気がしますが、電話で話すところしか無いみたいです。 それが伝わったら、余計にいじめられたりしますかね? 鬱になったりする方がいないか、他人事には思えないのです。自分だったら泣いてしまうかも。 良きアドバイスをお願い致します。

続きを読む

2,375閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、パワハラ・セクハラを「気にしすぎて大人しい上司や男性」だらけの会社って良いんですか? 私はセクハラは問題外としてもパワハラを「気にしすぎて」部下に注意もできない会社には務めたくないですね。 で本題です。あなたの言うことは一部で正しく、一部で間違っています。 威張り散らす局長(もしくは上司)ですが、あなたを不快にさせるような部下への注意の仕方は控えるべきでしょう。とくにお客さんの前や他の同僚の前で怒鳴り散らすのはその社員の尊厳を傷つける可能性もあります。いつかパワハラだと訴えられる可能性は十分あると思います。 ただ、会社にとってはどうでしょうか?もしかしたらそのパワハラまがいの局長の手腕によって営業成績は他局より優れているのかもしれません。その場合はパワハラで訴えられない限りは優秀な局長として会社の有益になっているのです。(あなたに嫌な思いをさせて会社のイメージを棄損させているマイナス面も考慮しなければなりませんが) 一方でその社員ですが、あなたにとっては笑顔で気の利く接客かもしれませんが、素晴らしいお客様ウケのいい社員が会社にとってベストの社員ではありません。窓口では人気があっても、営業をまったくしない、時間にルーズ、整理整頓ができない、ウソをつく、上司への報告を怠る等、あなたへ見せている一面とは別の顔を後ろでは見せているのかもしれません。 また、郵便局員は長くても7~8年で他局に異動します。(理不尽に)厳しい上司の下で育った社員は、逆にどこにいっても引く手あまたの優秀な社員に成長している可能性もあります。 以上のことからその郵便局のマイナス部分(パワハラな注意・お客さんを不快にさせる)とプラス部分(営業成績面・部下の育成)を総合的に勘案して会社にプラスが大きいのであれば問題はないと思います。当然プラス部分のみの郵便局を目指すべきでしょうが、そこまで優秀な上司ならそもそも郵便局の安い給料で働いていないのでは? 最後に、あなたがクレームを入れることによって、お客様相談窓口から局長に申告があった旨の連絡は行きます。一回や二回くらいでは局長の中で握りつぶして終わりでしょうし変化はありません。ただ、そういった声の回数が重なり、さらに社員自身が会社の然るべきところに訴えれば改善する可能性はありますよ。

  • 直接その郵便局宛に手紙を書いてみてはいかがでしょうか?またはその上の郵便局に。 私は密告業をしていますが、パワハラを見聞きしたお客さんからの依頼もよくあります。確かに見ていて不快ですよね。従業員がかわいそう。何様なんですかね。

    1人が参考になると回答しました

  • 私だったら・・・・、 その不愉快な現場を見た時点で、 その上司らしき人に向かって、一言! 「はあ、私はこの方に、手続き等してもらっています。なぜ、あなたが横に来て、ギャーギャー騒ぐのですが、非常に気分が悪いです。」 と、告げます。 後、これは、調べておいて、使うか使わないかは別にして、郵便局は、その親となる局があります。そこの局長の名前を調べておき、 「あなたの態度は、目に余ります。●●局の局長の●●さんに話をしておきますので・・・。知り合いですから。」と、言うのもありじゃないですか?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる