教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒3年目の介護スタッフへの注意の仕方を指南お願いいたします。 特養に勤めています。私は看護スタッフです。

新卒3年目の介護スタッフへの注意の仕方を指南お願いいたします。 特養に勤めています。私は看護スタッフです。問題の介護スタッフは、感情の起伏が激しく、注意を受けるとムッとして無言になったりその日一日機嫌が悪くなるような子です。プライベートでいいことがあると、機嫌がいいのかなという感じ。言葉遣いからして今時の若い子です。 改善してほしい点は・・・ 不機嫌なときに、高齢者に無言でケアをしたり訴えに対し、すぐに対応しない。下に見ている職員にあたりちらす(年上や先輩職員にも)。上司や厳しい人には、ムッとした表情で返答する。 トイレに行きたいと言っている高齢者に「待って」「今はできない」と声を張り上げ、フロア中に聞こえる声で言い合っている。高齢者に対等に話をする。 お茶がほしいという訴えに対し、もうすぐ寝るからダメと言う。 バカっぽい内容なんですが、深刻です。 ◆トイレに行きたいと言っている高齢者を介助しない→間に合わずパット内にする→自尊心を傷つける、意欲の低下、トイレで立ち上がらないことへの筋力低下、踏ん張る力の低下 ⇒寝たきり老人の一歩 ◆水分補給をしない ⇒ 虐待・不適切なケア ◆上記のことを怒りながら高齢者へ言う→わかる高齢者は家族へ不満、嘆きをこぼす。もしくは面会時にその声を聞いた家族の不信感発生 ⇒クレーム・施設全体の不信感、評判最悪。 その子の上司介護課長も指導には手をやいているようです。 あくまで!!個人的に見て思うことは、 その子の介護観は歪んでいる。良く言うと、今していることを終わらせないと次へ進まない。一つ一つ進めたいのかな。でも、訴えを放置することで高齢者は不穏になるし、それに対してその子もストレスにならないのかな。トイレの訴えを無視すれば失禁して更衣の手間も増えるし、悪循環にしか思えない。 正直、施設の評判を落とす存在でしかない。高齢者に失礼。自分の親がこんなケアされたらと思うと怒りしかない。自ら辞めてほしい。 3年目で仕事の優先順位も分かっていない。悪いことと把握しているのか不明。〔上司の前で不機嫌ながらも、そういうことはしないから、悪いこととは思っているのかな?) 技術や容量云々ではなく、性格・精神的に難あり。介護職に向いていない。施設長、介護課長で退職を促してほしい。 しかし、それはできない方針みたいなので、 この子に適した指導の仕方、言い方、マニュアル本、事例などありましたら、教えてください。 不適切なケアをしているときに遭遇した場合の対処の仕方を、なにとぞ、お願いいたします。 一言一句もれなく、チャレンジしたいと思っております。

続きを読む

1,346閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    まあ、そういうタイプの人はいますが・・。まず、質問者さん自体が介護と看護の違いもあるかもしれませんが、きちんと本人の考え方を把握せずに見下してしまっているかなとも思えます(もちろん、本人が悪いんですがね)。当たり前ですが、利用者様の行動もそうですし、スタッフの行動だって意味がなくて行動しているわけではありません。何でそういう行動をとっているのか?ということをきちんと理解しないとだめですよ。質問者さんの話を聞いていると最初に「答え」があって何でそれができないの?ってなってる気がします。 どうしてそういう行動をしているのか、何で?というのを怒らずにきちんと聞くべきですよ。そもそも、介護に本来、正解というものはないんです。 「今していることを終わらせないと次へ進まない」・・これ一つでもいろいろな理由があります。例えば、「借りを作りたくない」(自分自身の仕事は自分で全部与えられたことを完ぺきにこなしたい、完璧にしないと攻めらる、または責められているように感じている)・・この場合はチームワークの大切さを説くことが必要です。 「時間内にきちんと終わらせたい、休憩を削りたくない」・・・これに関しては微妙な問題ですね。確かに利用者様に合わせるのは大事ですが、あまりに職場がブラックだと離職してかえってひどいことになったり、体力が持たずに事故につながりますしね。仕事が仕事ですし、ある程度はやむをえませんが、本来、法律でいえば、残業や休憩削るのは間違いですからね。その場合は同施設を回すか考える必要があるでしょう。 「ほかの人も大小とわず、やっているのに何で自分だけ言われると思っている」 ・・・実際、どんな温厚な職員でも一度くらいは利用者様に声を上げてしまうことはありますね?でも、例えば上司で年上で普段温厚な人が声を荒げてしまっても周りの職員がそのことで怒ったりはしないでしょう?でも、そういったことを見ているからこそ(質問者さんは看護スタッフで24時間いるわけではないでしょうし、質問者さんの知らない顔がほかの職員にだってあるでしょう。)行動に移すと思います。でないと、さすがに一人だけずっと態度悪いまま続けるというのはできないかと・・。 それと介護の「歪み」として休憩なんかもそうですが、介護の理想は人権を守るというものですが、スタッフの人権は守られていないですしね。暴力だって利用者様に振るわれますし、暴言だってあります。ある程度、できていて大人として割り切れている人間ならまだしも、まだ、子供の部分があるスタッフは一度受容したうえでどう割り切るか教える必要があります。 「施設の評判を落とす存在でしかない。高齢者に失礼。自分の親がこんなケアされたらと思うと怒りしかない。自ら辞めてほしい。」・・・これ、彼を人として尊重した態度でしょうか? また、技術面に本当は本人が不安があるかもしれません。慣れたやり方を変えると混乱するし、トイレ誘導などでほかの作業を中断してそちらに注意がそれると転倒が起こるかもしれない。と考えているかも。そもそも、評価に仕方次第でもありますからね?例えば、トイレに連れて行かないのと、きちんとトイレに連れて行ったものの、防ぎようのない転倒があった場合、本来ならトイレに連れて行って、それで防ぎようのない転倒があったらそれは仕方がないんですが、そのスタッフは転倒などの事故がなければトイレに多少いかないぐらいいいと思っているかもしれません。実際、事故があればミーティングがあるのにスタッフがトイレに連れて行かなくミーティング開く介護施設ってないですしね。なので、しっかりと理解させることが大事です。 また現実的な対策としては「当たり前」として施設で決めてしまうのではなく、スタッフ同士で施設を作っていくという形をきちんと行うべきですね。例えばトイレ誘導にしても、質問者さんはそのスタッフの意見をきちんと聞いたうえで決めていますか?そのスタッフも納得したという形にうまく持ってくることが大事です。 それとアプローチの仕方を変えるのもアリです。例えば、パットを一日どれだけ消費しているか?をきちんと数値に出したうえで一日の目標をきめて極力パット内に放尿しないようにしていただくとするのもありです。具体的な数字が出ることですし、パットもタダではないですし。あまり良くない手ではありますが、自立度の低下を説明してもピンとこないなら、別の面で説得してみるのも手です。

  • 私自身も老人ホームに勤務しています。 似たような職員がいまして、随分振り回されています。 彼女の場合は、介護職10年以上で、聴覚障害者なので参考にならないかもしれませんが。 何事にも”めんどくさい”と言います。 水分補給するのがめんどくさい、トイレ誘導するのがめんどくさい。 ◆水分補給するのがめんどくさい→水分補給をしなければ、脱水で入院する可能性がある→入院すれば入院準備で手間がかかり、かえってめんどくさいことになる。 ◆トイレに行きたいと言っている高齢者を介助しない→間に合わずパット内にする→スボンまで交換しないといけなくなる→かえって手間がかかり、めんどくさいことになる。 「小さな手間を惜しむと、のちに大きな手間になる」と、彼女には、よく言っています。 その結果、以前に比べ、いくらかはマシになりましたよ。

    続きを読む
  • 年配ヘルパーも、それはそれで大変だよ。 ①頑張ってよくやっていることは褒める。 ②昼休憩や時間外に、仕事以外の話、興味あることをざっくばらんに話して、話相手になる関係を作ってみる。 ③テーマ1つずつスタッフ全体での研修を行い、1人1つは自分で出来ていなかったことを上げて、今後どのような支援をするかまで発表する。 一つのことが終わらないと次に移れない人っていますよね。分かっているなら、あれこれ求めても無理でしょ。 一つずつ、まずは本人が受け入れられそうな簡単なことから、出来るようになりたいと本人が思う事柄から、今月のテーマを決めて。注意する時は本人にだけ聞こえる声で、出来ていたら「ありがとう」って伝える。 言葉使いや、寝る前の水分摂取については、ケアとしてルールを決めておき、ミーティングの度にスタッフ全員で確認する。とか。。

    続きを読む
  • その新人さんは、人格障害か発達障害かなにかあるのではないですかね? コミュニケーションとれてます? 介護職を離れた私が言える立場ではありませんが、何か障害があるような気がします。多分この人は介護だけではなく、どこに行っても上手くいかないと思うが、人格障害や発達障害や知的障害の資料なら、地元の図書館に沢山あるはずです。一度見て会社の人とご相談を。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる