教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメーター動画マンに転職したいです。 私は高卒で会社に入社し、現在23歳独身で、北陸の一般会社に勤めております。 …

アニメーター動画マンに転職したいです。 私は高卒で会社に入社し、現在23歳独身で、北陸の一般会社に勤めております。 貯金をある程度貯めたので、会社を辞めて上京し、アニメーターになろうと思っています。 経験などが全く無いため、3年程下請の会社に勤め、そこから元請けの会社に勤めようと思っております。 …ですが、それはまだ確定事項ではなく、自分の中で葛藤中です。 ネットで調べても、アニメのような素敵な職場でないことは十分理解しました。待遇面でみてもいばらの道だという事も分かっています。 ですが、年齢的にも人生最後のチャンスを逃したくありません。 なので、世間の辛さもよく分かっていない私に厳しい現実を教えてください。 それを踏まえた上で、最後は自分自身で決断します。 どうかよろしくお願いします。

続きを読む

3,821閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    他の方がどんだけ過酷かを充分書かれてるので、現実的にアニメーターを目指すのであればどうすればいいかの例を書いていきます。不安であれば専門学校へ行くこともオススメしますが、かなりお金もかかるので今回は以後で説明します。 ①本気でアニメーターになるなら )絵に関してシロウト、 )現在23歳、 )高卒、 )現在北陸の一般会社に勤めてる )いくらかの貯金あり )スタートは下請けからでよい というのを条件としまして答えます。 まず現在の仕事は辞めます。そして朝起きたら寝る前まで一日中絵を描き続けて下さい。1時間に1枚は・・最低一日10枚以上は描けるように頑張りましょう。 『アニメーションの本 動く絵を描く基礎知識と作画の実際』という本を買いまして、飯食ったり休憩取る時はこれをボロボロになるほど隅々まで読み込みます。 この生活を半年くらいは続けます。(これで不足気味ではあるけど最低限の画力と知識が得られるかと) http://animatorweb.jp/book.html これもオススメです 半年経てば今まで描いたものが沢山あるはずなので、その中からベストを100枚ほどチョイスしてファイリングします。それをコピーして複製して3冊くらいは作っておきます。 「アニメ制作会社まとめwiki - アニメ制作会社/求人情報 」で検索します 大抵は未経験新人募集は25歳以下なので急ぎましょう。 求人を調べて募集してる所の求人要項の提出物をいろいろと調べてみてください。 その会社ごとに提出物が書いてあるのでそれが必要になります。 大抵はどこの1次試験にも 1)履歴書 2)デッサン・イラストなど の、2点が書かれてるものが多いはずです。 __(2はクロッキーとかポートフォリオとか呼び名はそれぞれですが同じことです。) ファイルのオリジナルは手元に置いて、複製と履歴書の2点を募集しているスタジオに片っ端から送ります。合格すると2次になります。必要であれば複製増やして沢山送ってみましょう。 2次試験 1)実技 2)面接 大抵この2点です。 内容は実技試験なのでスーツなどは必要ありません。 汚れても多少いいくらいの普段着で 尚且つ面接があるのでそんなに汚い衣装ではなく、それなりに印象がいいくらいの小奇麗な程度の衣装で 面接は必ず聞かれることがひとつあり 「入って数年は給料も少ないが、親からの金銭的支援かしばらく生活できるだけの貯金があるのか?」です これがクリアになってる人でないとまず間違いなく採用はされません。 あとは雑談などであなたの人物像を見られます。 やることがアニメのお仕事なのでとんでもない変人がいつも紛れて受験してきます。アニメーションは共同作業なのであまりにも変な人は面接で判断してお断りなのです。 やる気は出しつつ、あまり奇人変人な行動は控えてあくまでも普通に受け答えすれば大丈夫です。 実技はスタジオごとに違うので「コレが出ます」というものはありません。 参考で何点か例を書くと ・課題キャラの模写 ・課題キャラクターを使って、「この椅子に座ったポーズ」などの指示されたポーズを描く ・課題キャラクターを使って、「手前にボールを投げる」などの一連の動きを描く ・クリンナップ ・自由に絵を描く などです。 何が出るかはそのスタジオ次第なのでわかりませんが、 ○実際にある程度描けることを証明する (課題キャラの模写やポーズの作画などなど) ○動画としての即戦力があるのか (クリンナップなど) このどちらかの試験になると思います。 2次に通れば合格となり、入社したその日からあなたはアニメーターです。 (就職中もそれ以後も毎日絵は描き続けましょう) ②現実での生活 初月収は2、3万。初年度年収は100万以下だろうなと思ってください。 慣れてきて100万前後の年収が少なくとも3年くらいは続くと思います。 この間は仕事というよりスタジオから席頂いて修行させてもらってるという感じです。 都内で1Rひとり暮らしだと、風呂付きで6万程です。電気、ガス、水道代が別途かかります。 アニメーターは福利厚生は一切付かない職業ですので、 都民税、年金、健康保険も別途必要です。食事抜いても10万ちょいは毎月生活で無くなると思ってください。貯金はいくら貯めたのか知りませんがかなりキツくなりますよ。 新人として入るのは24歳か25歳になると思いますが、同期として机並べて仕事してる子達は年下だけだと思います。下手すると10代や中卒もいるかもしれません。年下の先輩達に怒られながら日々過ごすと思いますがへこたれず頑張ってください。最低でも同期達の倍以上は頑張らないと同期に追いつくことすらできないと思ってください。 低賃金で毎日毎日寝る時間以外は絵を描く日々がその後一生続くことになりますが、それがあなたの選んだアニメーターの道です。 5年くらいまでには原画になり、年収200万は最低目指しましょう。そうじゃないと生活がまずできませんから・・・ 元請けの会社に移れるかはあなたの腕次第です。既に23歳だし未経験なんだから3年はちょっと厳しいかなと思いますよ。下手したら3年・・・5年動画やってる可能性だってある訳ですから。未経験下請けスタートを考慮したら6、7年はかかるかなぁと思ったほうがいいかと思います。 移籍も考慮にいれてるのであれば http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11153138516 以前答えたやつですが、参考になるかなと。

    なるほど:3

  • 現在、アニメーター(作画)を目指して専門学校に通っている19歳です。 まず、みなさんおっしゃるように数が描けないとアニメーターは務まりません。 固定給がある会社も少ないですし、最初のうちは、月に3万~4万前後稼げればいいほうだと、現役アニメーター(作画監督などされている方)の講師の先生もおっしゃっていました。 1~2年後、やっと自分一人で食べれるようにまで稼げるかな、ってかんじです。 それに、5日間くらい家にも帰れず風呂も入らずなんてことはざらにあります。 意外と人間関係もうまくやらないといけないですし、過労死だって業界内で聞く話です。 動画マンは、作画マンなら最初に絶対はいる道ですが、ほんとにえげつないほどの枚数かきます。 そこに速さとクオリティも必要で、自分の個性を捨て去り、トレスの正確さと、線の細さ、綺麗さ、パースの正しさ、正しくモノを描く。ということも必要です。 私は実際に、実際のプロと同じやり方で、学校に入って半年ほどで1本、7分ほどのアニメを6人で創りましたが、本当に画力がないと、うまく人も動物も動かないし、動画にしたとたんに不自然に見えるものだと痛感しました。 とにかく、苦しい、つらい、稼げない、帰れない、の前に、勉強もネットで調べた程度で、絵の知識や画力事態そこそこ(質問者さんの画力等わからないので想定ですが。。)、しかも23歳ときたら、相当大変だと思います。まず絵が描けないので、なんでできないんだ。。どうすれば。。って感じで本当に鬱になりそうになります。w 3年もやればそこそこかけるようにはなると思いますが。(講師の先生の受け売り) あと、講師の先生がこの前、24歳の人に言っていましたが、その人は原画も動画も、学生からしたらすごくうまいのですが、プロの目線から見るとまだまだなようで、その年でスタートするなら、もっともっと即戦力で使えるくらい画力ないと就職苦しむよ、と言われていました。。 19歳や20歳の子は、吸収や成長も早いけど、、、と。面接官もそこをみてくるっぽいですね。 私も実際アニメを作ってみて、毎日アニメ漬けの毎日でやっていますが、正直画力もまだまだで、就職できたとしてもやっていけるか不安で仕方ないです。 相当な覚悟と、努力、精神力、画力、センス、、、どれも必要だと痛感しています、。

    続きを読む
  • 厳しさと希望の二点から書いてみましょう。 今年の一月でしたか、NTVのニュ-スでアニメ-タ-の平均賃金のことが採り上げられてました。それによると、年収で144万円だそうです。それで、8~9割の人が辞めていくそうです。 あんまり参考にならない数字ですけど、昭和50年代(アルプスの少女ハイジやマジンガ-Zのころ)の動画マンは平均して、月産1000枚描いてました。1枚の単価は100円です。月産1000枚はプロとして活躍できるかどうかの分岐点です。当時原画は1枚300円で、平均して月産500枚以上は描いていました。ちなみに当時の大卒の初任給は110000円くらいだったと思います。動画と原画の違いですが、「一演技」を描いている原画の間を埋めるのが動画で、原画は、絵コンテで指示されている演技を「絵に落としたもの」です。 あくまでき個人的な感想ですけど、最近のアニメ-タ-(原画マンも動画マンも)はこの「絵を演技させる事」がからっきしできません!アニメ-ションも「一つの物語表現」である以上、「絵は、泣いたり、笑ったり、怒ったり、悲しんだりする」のです。さらに「怒る」を例にとっても、①「(親や上司が)叱る」、②「抗議する」、③「(相手を)罵ったりする」では、人の表情は当然違ってくるじゃないですか。この三つの違いを「(演出の意図に沿って)分けて表現して描く」ことが、アニメ-タ-の本来の仕事です。 ですから、アニメだけを見ているだけじゃまったくダメで!むしろNHKの「朝の連ドラ」なんかを見て、人の表情をつかむほうがよっぽどアニメ-タ-としての勉強になります。また、絵が描けるかどうかは、単純に場数を踏めば描けるようになるものです。極論すれば、最近のコミックマ-ケットのサ-クルの人の中にもプロとしてやれる人は結構いるでしょう。(=裏返せば、それほどアニメ-タ-の画力が低下しているともいえるのですけど・・・) 逆に言えば、この「表情の違いをきちんと絵に落とすこと」をあなたが出来たなら、間違いなく将来有望なアニメ-タ-になれるでしょう!まずクロッキ-から始めることをお勧めします。

    続きを読む
  • 勘違いされているのかな、下請けであろうが元請けであろうが 必要とされるスキルは変わりませんよ? 元請けよりは下請けの方が入りやすいですが、下請けの会社は 経験が全くない人間が下積みをするための場ではありません。 元請けと下請けとありますが、下請けにも制作会社と作画専門の 会社があり、制作会社の場合は下請けでも元請けと待遇は変わりません。 また、勤めるといってもアニメーターは社員ではなく個人事業主です。 稀に社員待遇(給与制)の会社もありますが、それだけ求められるスキルも 高くなるので、それほどの腕があれば歩合の方が収入は良いですね。 不安定ではありますが。 元請けの会社に入りたい理由が不明ですが、下請けで経験を積んだら フリーランスになった方が良いです。というか元請けに入った人も ほとんどはフリーランスになります。まぁそもそも社員ではないので 最初から立場的にはフリーランスですが。 ただ、動画マンでフリーランスというのはあまりいませんね。 原画をある程度こなせるようになってからという人が多いです。 年齢についてですが早いに越したことはありませんが23なら まだ早い方でしょう。27,8から専門学校に通う人もいますし。 今現在どれほどのスキルをもっているのかわかりませんが 下請けの会社をいくつか受けてみて、どこにも入れなければ 専門学校も視野に入れた方がいいかもしれませんね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる