教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

道路設計で路側にブロック積を計画しています。そこで素朴な質問ですが、切土部盛土部の使い分けで悩んでいます。

道路設計で路側にブロック積を計画しています。そこで素朴な質問ですが、切土部盛土部の使い分けで悩んでいます。ブロック積の天端は水平なのですが、高さの1/3程度盛土が生じていて、その他は切土となっています。このような場合は切土部が大半を占めているということで、切土への設置でよいのでしょうか?

274閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    設計士です 切り盛りは良くある事です。 べた基礎の沈み込みを心配しているのですね? 土質や今までその土地がどのように使われていたか?締固めされている土地か?等 で処置かわってきますよね?心配でしたらタンピングをいつもより長く行い6mmメッシュは最低入れましょう。私の経験イメージだとブロックの高さにもよりますが5.6段程度ならこの処置で沈まないと思います。心配なら地盤検査(簡易)してみてください。さほど費用掛かりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

道路設計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる