教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男です。 3年間の福祉系の専門学校に通って、保育士の資格はとりました。 でも就職してから社会福祉士の資格もとりた…

男です。 3年間の福祉系の専門学校に通って、保育士の資格はとりました。 でも就職してから社会福祉士の資格もとりたいと思ってます。 ただ国家試験を受験するのに相談援助実務が必要になってくるのですが… 相談援助実務というのは、仕事で言うと、病院での事務にあたるんですかね?何か間違っているのであれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

続きを読む

288閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >国家試験を受験するのに相談援助実務が必要にな ってくるのですが… 相談援助実務に該当する仕事の範囲が示されていますので、こちらをご覧になるとよいでしょう。 http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/s_11.html >相談援助実務というのは、仕事で言うと、病院での事務にあたるんですかね? 事務職は相談援助実務にあたりません。 病院勤務の場合は、相談員(医療ソーシャルワーカーなど)であれば、相談援助実務にあたります。

  • >ただ国家試験を受験するのに >相談援助実務が必要になってくるのですが… 例えば、 「私(40歳代女性)の実母が、脳梗塞で倒れ、右手と右足が動かなくなり、介護が必要となりました。 私の実父は、4年前に、胃がんで亡くなったので、 介護する人が必要なら、一人娘である私が、今の仕事を辞めて、介護することになります。 ですが、今は、高校2年生の長女と、中学3年生の長男の学費や、 住宅ローンの返済で、お金がたくさんかかるので、 主人の給料だけでは足りない、と思います。 できれば、今の仕事を、このまま続けたいのですが・・・」 ・・・といった、福祉や介護に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というのが、 相談援助実務です。 >相談援助実務というのは、 >仕事で言うと、病院での事務にあたるんですかね? 「朝から夕方まで、1日中、事務室にいて、 書類作成しています」 ・・・というのは、 相談援助実務では、ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる