解決済み
長く専業主婦をして社会復帰していた方に質問です。 37歳の専業主婦です。小学校4年生と3年生の子供がいます。 来年から下の子も6時間の授業が多くなるので少し働きたいと思っています。ですがあまりにもブランクが長く(12年です)てとても不安です。 結婚前にしていた職種は流れのとても速い世界で100%戻れないです。 子供も今はまだママべったりだけれど、そのうち離れていくだろうしこのままではいけないと思い少し前から就職活動をしています。 最近、近所のスーパーでパート募集をしていて面接の予約までしたのですが子供がインフルエンザにかかってしまいました。 電話で話を少ししたのですが絶対に土日に入ってもらいたいとの事で悩んでいます。 私の中では平日のみで子供が帰宅する前には家にいたいという思いがあったのですが・・・ 土曜日は習い事の送り迎えもあり無理そうですし、だからといって日曜日8時間近く家を空けるのも無理そうです。 子供たちに日曜日いなくても大丈夫かな?と聞くと泣かれてしまいました。 生活するにはそこまで困ってはいません。外食も殆どしないですし結構節約してます。 でも、私が少し働けばもっと贅沢出来て、子供たちが好きなところにもたくさん連れて行ってあげれるのになぁとの思いもあります。 一番心配なのは、子供が早退したり病気になったりした時、頼る人がいないという事が一番心配です。 私も主人の祖父母も新幹線で何時間も掛かる場所に住んでいて完全に核家族です。 子供たちの夏休みや春休み等の長期休暇に子供たちだけを置いて行くのも心配です。 専業主婦で完全に核家族でご主人も絶対に休めないような環境の方、社会復帰したのは お子さんが何歳の時でしたか? また、周りに同じような方がいる方もアドバイスお願いいたします。
皆様アドバイスありがとうございました。どのご意見も、とても参考になりました。 もう一度今の子供の生活スタイル、私の生活スタイルを見直し本当に出来ると思った時まで 地道に就活していこうと思います。やはり土日に強引に出るのは止めます。 そのうち子供たちがママいない方が良いし~♪となった時まで。 ベストアンサーは投票でお願いします。
5,615閲覧
1人がこの質問に共感しました
お子さんのいる主婦が採用されやすいのは、スーパーやファミレスやコンビニだけど、土日祝も出なきゃいけなかったりシフトを組む時点で、ほかのパートさんたちとの調整という名の気の使いあいがあったり、求人が多いし主婦でもブランクあっても採用されやすいんだけど、その後が大変だったりします。で、結局続かなくて「家の事情」ですぐ辞めていく人が多い。だからまた求人をかける。その繰り返しです。 思うに、お子さんがいる状況でサービス系の仕事は大変だろうと。土日祝の出勤ってお子さん可哀想。運動会や参観も土曜日にあるところも多いし、やっぱりお子さんからすれば金曜日で学校が終わって「明日から休みだ!」ってワクワクするものなのに、「明日はお母さんがいないんだ」って思うのは可哀想。ここで旦那さんが「パパがどこか連れて行ってあげるから大丈夫!」ってサポートできるような家庭ならいいんですけどね。お子さんの面倒をみるのがお母さんに集中しているような家庭なら、お子さんが淋しい思いをするだけですよ。 しかもサービス業の土日祝は来客数も多くて大変そう。続かないんじゃないかなぁ~。生活に困ってる人なら、背に腹は代えられないから続けるしかないけど、そこまで困窮していないようですしね。 それより! 37歳だと事務系の仕事で採用される限界といわれる40歳目前なので、今から頑張って事務系の仕事を探されては? 結局主婦で一番多いのが事務職です。なぜか?続くからです!続きやすい環境だから! 1.土日祝が休み 2.座り仕事だから体力的にも楽 3.ルーティーンワークなので突発的な対応がない 4.子供が熱を出しても休みやすい&早退しやすい 事務職は、最初が少し大変だけど覚えてしまえば後は意外に楽。同じことを日々繰り返すだけらから。経理や財務処理などの事務は大変だけど、一般事務はそんなに難しくないです。エクセルとワードは最低限使えないといけないけど、これも本当に簡単なので、市町村がやっている無料のPC講座でじゅうぶん身につくレベル。 サービス業だと、質問者さんが休んだ時に、その穴埋めやしわ寄せがほかの店員さんに行くじゃないですか。となるとその店員さんが大変な目に遭うので、後からチクッとイヤミを言われるわけです。そういうのが人間関係の落とし穴。 でも事務職だと、休んだ分の質問者さんの仕事はたまるだけです。後から質問者さんが出勤して片付けるまで放置されてます。これも事務内容によるんですけど、少なくともうちの会社はそうです。 いわば、サービス業は皆との共同作業。事務職は個々での自習作業。といえば、わかりやすいかな? あと、働きに出る際にネックなのが夏休みなどの長期休みのお子さんたちです。学童に申し込める状況か空きがあるのかをチェックしてから、働きにでたほうがいいですよ。夏休みだけの預かりをしてくれるところもあります。
なるほど:1
フルタイムで働いている主婦で、子供は春から大学生と高校生です。結論から申し上げると、今は無理して働かれなくても良いのではと思います。 働く目的が「共働きでないとやっていけない」ではなく、「今よりも生活のレベルを上げたい」という感じですよね。確かに収入が少し増えれば、外食や旅行や買い物も少し増えるかもしれません。 ただ、同時にストレスも増えます。職場で気を遣う緊張感や時間に拘束されるストレスはもちろん、家事育児と仕事との両立、お子さんの小さな変化を見逃してしまったり、自分の疲労やストレスで心がそっちに向かってしまい、お子さんに気持ちを100%向けられなかったり、帰宅しても疲れ切っていて、今までのように溌剌と台所に立って夕食作りが億劫になったり。人間、疲れたり気持ちに余裕がなくなったりしてくると人に優しくできないものです。となると、夫婦間や親子間で仲良く円満にいっていたことが、イライラして衝突してしまうことも出てくる可能性も。 私のように仕事である程度のポジションをキープしていて収入もそれなりで、子供も大きいのであれば、働く意味もありますし、何より私はこの仕事が好きです。やりがいもありますし、成果を出せばまたそれに対する評価も上がりますので、とても自分に合っているのです。意見も言えますし勤続年数が長いので殆ど自由です。人間関係も良いので仕事場でのストレスはあまりありません。専門職で、おそらく定年までこのままいくと思います。こういった仕事のモチベーションがないと、なかなか仕事って健全に続かないと思うのです。 でも、パートの収入であればおそらく月収は手取りで10万に届かないのでは? その賃金を得るために、お子さんに寂しい思いをさせたり、ご自身が無理をして職場に合わせたりストレスをためたりするのは、月収と照合すると割に合わない、むしろマイナスではと思うのです。何より、お子さんを泣かせてまで働きに出るものではないと思いますよ。お子さんが感じた「寂しい」という思いは、大人になってもトラウマで残ってしまいますから・・。 せっかく働こうと考えられているのに水を差す意見でごめんなさいね。 ご家庭によって背景も色々ですが、うちは双方の両親が近いこともあり行き来が盛んです。また子どもの性格もあっけらかんとしていて、私や夫、大人が働きに行くことは当たり前だと受け止めているような性格でした。幼児期から自分のことは自分でしたがる子たちで、構い過ぎると逆に嫌がります。私や夫も子供の頃はそういう性格なので、ある意味似たのかなと。なので、安心して働けたというのが大きいです。 もし、子供が少しでも不安定になったり、寂しがったりするようであれば、いくら仕事が好きでも、さすがに私も辞めたと思います。 ちなみに、地元の有名な進学高校に進んだお子さんたちは、お母さんがほとんど専業主婦の家の子です。小学生の時からしっかりお子さんと向かい合い、毎日一緒に宿題をし勉強をみてあげて、中学生になってもそれは変わらず、塾の送迎や部活の送迎などサポートもしているお母さん方を、私はすごく偉いなと思っていました。 パートで月収を得ることよりも、むしろそっちのほうがお子さんにとって長い目でみれば、人生を大きく左右することになりますし大事な仕事ではないかなと思います。 子供にお金がかかるのは中学生以降といいますが、私の実感として本当にお金が掛かるのは高校3年生からです。中学3年生も多少かかりますが、それほどでは。私立の中高一貫教育の学校に進学させるなら別ですが、公立中・高校であればあまりお金はかからないです。ただ、高校3年生になると大学への入学金などの納付が始まりますし、春には前期学費を納金しなければなりません。 それまでにしっかり貯蓄をしておけば、なんら困る問題でもないと思いますよ。 中学生はお金が掛かるより、親の負担がかかる時期です。送迎もそうですし、受験に向けて色々ありますからね。育児という意味では、お子さんは確かに手が離れますが、親のサポートという意味では、中学校では求められるもののウェイトが小学生以上に意外に大きいです。 目先のわずかな収入に目がくらんで、お子さんに大きなしわ寄せがいくのは考え物です。休日のお出かけや旅行が楽しいのは、平日が充実しているから。平日がストレスまみれになれば、休日も鬱々と過ごすことになります。その辺の気持ちの切り替えなど、ご自身の性格やお子様の性格とよく考えて働きに出るかを決めてくださいね。
なるほど:3
わたしは専業主婦を10年やりました。 下の子が幼稚園年長のとき、一年生のとき それぞれパートに出ましたが、やはり日曜日に出勤してほしいとかいろいろ無理があって辞めました。 現在子どもが5年生と3年生になったの4月から飲食店のパートに出ています。 基本平日子どもが帰宅するまで。土日祝日は休み。 子どもが体調崩し学校を休んだらわたしもパートを休みます。 長期休みが問題なんですよね。 冬休みは夫がいる年末年始だけ出勤してあとはお休みもらいました。 春休みもお休みもらうか赤字覚悟でファミサポ利用するか検討中です。 学生さんも働いている飲食店なら主婦は平日昼間だけでもOKなところ、探せばけっこうあると思いますよ。
夫は育児に非協力、 祖父母も仕事をしており頼むことができない環境です。 下の子が小3からパートに出始めました。 平日のみ週4日、9~15時勤務の事務職に絞り 気長に探しました。 なかなか見つからずに不採用もたくさんもらいましたが 3か月かかりやっと採用をもらえました。 勤務条件は最初にしっかり決めたほうが良いですよ。 譲れる部分、 譲れない部分、 優先順位、など。 希望に合わないところは応募はしない。 生活に困っていないならすぐに決めなくちゃいけないわけでも ないですよね。 私の場合は ・平日のみ週4日勤務 ・15時か15時半まで ・通勤15分以内 ・事務職 ・車通勤可 を絶対条件にしました。 ここ良さそうって求人があっても 問い合わせて条件に合わなければ応募はしないか 面接に行ったとしても辞退していました。 質問者様もじっくり希望に合った職場を探すといいと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
専業主婦(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る