解決済み
精神保健福祉士養成課程の通信学生です。今まで10年間、無資格で知的障害者の入所施設の生活支援員を勤めてまいりました。資格取得後は精神科病院でのワーカーを志望しています。2016年現在、皆さまがお感じになっていることを知りたいのですが、「社会福祉士」もとった方がよろしいのでしょうか?それとも精神保健福祉士だけで問題ないでしょうか?もちろん有ったに越したことはないとわかっていますが、各地の現場では皆さまどのようにお感じでしょうか?よろしくお願いします。
私、本人としては、、「社会福祉士」とって意味あるの??って現場では感じてきました。 実際どうなんでしょう?
1,232閲覧
医療・福祉業界未経験で昨年、精神保健福祉士資格のみを取得し昨年の4月に精神科病院に就職しました。 ちなみに現在38歳の男性です。 以前は人事関係の仕事をしていました。 本題ですが結論から言うと入職時に「社会福祉士」資格は不要と思います。 社会福祉士の専門科目で実務上、知っていたほうがいいなと感じるのは ・高齢者に対する支援と介護保険制度 ・児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 ・就労支援サービス ・更生保護制度 ですが私の病院では児童精神科の対象となる患者さんはお断りしているのと統合失調症患者さんが主なので ・児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 ・就労支援サービス についての知識が必要となることはほとんどないため実務上、社会福祉士資格を取得までする必要性は感じません。 また、介護保険等の知識は実務上必須ですが国家試験レベルでの知識量では業務はできないので精神科病院への入職にあたり社会福祉士資格を保持している必要性はやはり感じません。 ただ、将来のキャリアの広がり(成年後見等)を考えると社会福祉士はあったほうがいいと思うので私は入職後に通信の短期養成施設に入学して来年受験予定です。 実習については精神科病院のワーカー経験のみでも社会福祉士の実習は免除になりますし 社会福祉士の国家試験の共通科目試験は免除で免除者の合格率は8割以上なので仕事をしながらでも合格は十分に可能だと思っています。 以上、ご参考になれば幸いです。
両方持っていますが、自分自身の知識の整理のために非常に役にたちました。 また、他者と接する際、両方持っていたほうが相手が安心されるので助かっています。 とりあえず…という感じで取りましたが、プラスだと思います。 また、私は社会福祉士のぱあとなあで成年後見人活動もしていますが、本当にやりがいある仕事だと思っていますし、金銭もついてきます。成年後見人までいくと、社会的地位も一気にアップしました。法的知識も身につき、弁護士や司法書士など、付き合う人脈も広がります。 精神分野で働くとしても、地域社会に復帰させるお仕事がメインとなるなら、社会福祉士の知識があれば、より深く患者様やご家族と接することができる気がします。 まだまだ駆け出しですが、生意気にすみません。
精神分野で働きたいのなら社会福祉士は不要です。
私も社福士取得者ですがあって困ることはありませんが・・無くて困るものでもない。 現場で観察されていればよく分かるでしょう。 介護福祉士の方がはるかに使いではありますよね。 精神保健福祉士が取れるなら業務独占にちかい物がありますし、精神病院や認知症病棟でのケースワークであれあればこれだけで問題なく仕事ができます。 まぁ余裕があるなら社福士もついでに取られたら良いとは思いますが・・私は精神保健福祉士の受験資格はあるのですが勉強する必要性に駆られていないので精神保健福祉士については挑戦する気力がありません。
< 質問に関する求人 >
精神保健福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る