教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職に役立つ検定は何ですか? いくつあってもかまいません。 皆さんの経験から教えてください。

就職に役立つ検定は何ですか? いくつあってもかまいません。 皆さんの経験から教えてください。私は4月から高校生になります。ちなみに商業科です。 この職業に就きたい!!!というハッキリした夢はないのですが、 将来のために、何でもできることはやっておきたいと思っています。 ためになる検定を教えてください。

続きを読む

1,842閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    商業科ということなので、 簿記は日商の2級以上を目指しましょう あと、電卓検定は取っても履歴書には書かないほうがよろしいかと 秘書検定3級以上 これは秘書になる資格ではなく、ビジネスマナーの検定です 漢字検定2級以上 最近はワープロが普及して漢字に弱くなってしまいました 正しい漢字の知識があると、恥ずかしい誤変換を防げますよ 硬筆書写検定2級以上かペン字 きれいな字で書かれた履歴書は書類審査での時点で有利かと 硬筆書写は履歴書の資格欄に書ける資格です PCに関しては 資格よりも体裁の良い文書等が早くつくれること、表計算をつかえること 手元にあるパンフレットや表を手本に自分でつくってみるといいですよ 集計表やグラフなどもつくってみましょう なりたい職業探しの参考にどうぞ http://www.13hw.com/

    1人が参考になると回答しました

  • ある程度方向性を決めてからのほうが損はないと思いますよ。 資格は取っても使わなければ忘れます。 ほぼ忘れた資格が決め手で採用されても、逆にプレッシャーになります。 ただ社会人として、簿記はとっておくといいと思います。高校時代にやっておいた方が楽でしょう。 PC検定系もあるに越したことはないけど、 年ごとに更新が必要になるものが多いので、いざって時には旧バージョンになってたりはするかも。 あと、資格云々より以前に、基本的な敬語の使い方とか。 大人でも出来てない人たくさんいますから、地味なようで結構大事ですよ。

    続きを読む
  • PC関係のをたくさんとっておけば かなり有利だそうです。 あとは、商業科ということから考えて、 電卓のとか… アバウトでごめんなさい;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる