解決済み
エアラインパイロットの機長になるまでの期間について質問があります。大手ANA,JALからLCCに転職するパイロットの方がいるらしいのですが、理由を聞いたら、LCCの方が早く機長になれるからだそうです。ANA,JALではいくら優秀でも、なかなか機長に昇格できないのでしょうか?
1,721閲覧
大手の場合 副操縦士を10年以上経験するのが一般的です それは副操縦士のうちに色々な経験等をしとくのが目的でしょう(緊急事態など) つまりいくら優秀でもすぐには機長になれません。 なので機長になるには早くても30代半ばから後半です。 だいたい40歳は超えると思います LCCは副操縦士を何年経験するかは分かりませんが機長が足りてないので副操縦士の期間が比較的短いかもしれません。 しかし大手もLCCも同じ国家試験に受からないと機長にはなれないので、試験を受ける技量の基準はあまり変わらないでしょう。(つまり違い 経験だけかな) しかし、大手からLCCに転職する人がいるんですね LCCは小型機しか運航してないのに対し大手は大型機も運航している 年収も2倍以上ちがうのに…
なるほど:2
>>ANA,JALではいくら優秀でも、なかなか機長に昇格できないのでしょうか? 乗員組合がある航空会社には「 seniority system」なるものがあります。つまり、機長昇格の順番は「年功序列方式」になっているのです。従って、いくら、優秀な副操縦士でもその順番が回ってくるまでは機長昇格訓練に入れてもらえません。 なお、会社の方も訓練機材や人員の問題で、いくら機長が足らないといっても、機長昇格訓練に投入できる人数は限られています。特に、JALは一時期、機長昇格訓練をストップしていましたから、機長昇格訓練待ちの副操縦士が山ほど溜まっています。 これらの人の中には、早く機長になるために、LCCへ転職する人もいます。(実際、私の知り合いもJALを止めて、LCCで機長になりました)
大手航空会社で機長に成れるのは大体ですが40歳前後です。 もし大手の会社の副操縦士がLCCへ移行しても 早く機長に成れるかどうかは分かりません。 LCCは機長養成の教育機関の指定を受けていない場合が多く 機長に成れるかどうか分かりません。 日本貨物航空(NCA)ではそうした制度は有ります。 大手からLCCへ好んで転職するパイロットは居ないでしょう。 ANAやJALの関連子会社へ就職した訓練生が 本体へ就職した同期より先に機長になる事は有るそうです。 LCCでは有りません。
< 質問に関する求人 >
パイロット(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る