教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。私は今年の春から都内の私立文系大学に通うことになっている高校3年生です。 私は昔からインテリアに興味があり、インテリアデザイナーに憧れていました。 なので、建築科に進もうかと思ったのですが、高校時代に数学でつまずいてしまい文系を選んでしまいました。 建築の資格がないとインテリアデザイナーは厳しいようなので、今の進路で就職を目指そうと思ったのですが、どうしてもインテリアを諦めきれません。 なので、文系でもインテリアに関われる仕事に就くにはどうしたらいいかアドバイスいただけないでしょうか? また、文系からインテリア業界に入った方や、畑違いの業界からインテリア業界に入った方の体験談があれば是非聞かせてください。

続きを読む

93閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    インテリアデザイナーは一概にスキルだけとは言えません。スキルに対する付加価値が必要です。スキルを発想とするならそれに対する付加価値は視覚から得られる見た目です。つまりファッションがインテリアデザイナーでは馬鹿に出来ないのです。ファッションで個性を出すなら常識に捕らわれない事、幼児退行が一番有効だと言われています。事実、私の友人はデザイナーの面接にプリキュアのキャミソールや靴下、ぱんつもプリキュアにして面接を受けました。ふざけてる様に思うかも知れませんが、そう感じたのならあなたはデザイナーのスキルが無いと言えます。しまむらなどでプリキュアのぱんつやキャミソールなど売られていますので是非あなたも成功に近づいてみてはいかがでしょうか。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる