解決済み
心理学部って就職に不利でしょうか?心理学部に通う大学2年生(男)です。社会心理学を専攻しております。 サークルの先輩に聞いたのですが、心理学部は文系学部の中でも就職が難しいと聞いたのですが、本当でしょうか? もちろん個々の能力にも寄るのは承知ですが、一般的にみてどうか…が知りたいです。 希望は、専攻の社会心理学を生かして一般企業の総合職ですが、その先輩から聞いたのは、企業に入れたとしても心理学部生が配属されるのは一般事務ばかりだと聞きました… もし本当なら、将来家族を養っていく上で一般事務ではとても心配です。 臨床心理士や大学教授という考えは今のところ無いです。学費が高くて大学院までは行けないので… 大学のレベルは関関同立・MARCHレベルです。 意見を教えてください。お願いします。
2,530閲覧
社会心理学を専攻していれば、就職に不利なことはないですね。 社会心理学は、一般企業では、消費者行動などが重視されるマーケティング部門や、人間心理が重視される人事部門などで重宝されます。 特定のサークルの先輩(1個人)の話ではなく、大学のキャリアセンターに相談してみて、心理学部の卒業生がどんな部署で活躍しているかを聞いてみると、不安は解消されると思いますよ。
私は学生時代は社会心理を専攻し、現在はソフトウェア開発の仕事をしています。 ゼミの担当教授が、実データを収集して統計処理を行い、結果を数値で出すやり方を重視したので、内容的には情報処理寄りでした。 実は統計ソフトを使えば簡単に結論を出せるのですが、それでは内容を理解していない人でもできてしまうため使用を許されず、全て自分でプログラムを書くよう求められました。 そんなゼミなので、日常的にプログラミングをしているような学生、パソコンに詳しい学生ばかり集まり、文系学部なのに情報系の技術職に就く人がたくさんいました。 電子回路の設計業務に就いた人や、サーバーやネットワーク等のインフラ構築業務に就く人もいました。 おそらく一般的ではない特殊例なのでしょうが、一応参考までに。
基本的に文系職の場合、総合職も一般職も幅広い学部から幅広い人材を採用していますから、心理学部でも不利ということはないでしょう。 「企業に入れたとしても心理学部生が配属されるのは一般事務ばかり」という先輩の発言の意図はよく分かりませんが、全くそんなことはありません。 関関同立・MARCHの心理学部から金融系・コンサル系の超大手に入ってバリバリ働いている友人を何人か知っています。そして彼らが大学時代に特別優秀だったというわけではありません。 就活での面接力と適性試験の頑張り次第です。 就活が上手くいかず、それを大学の学部のせいにするような惨めなことにならないよう、しっかり準備をして頑張ってください。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
一般事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る