教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備の三点セットと言われる資格の取得について 警備員の仕事を考えています 施設警備には上級救命といった警備の…

警備の三点セットと言われる資格の取得について 警備員の仕事を考えています 施設警備には上級救命といった警備の三点セットという資格が必要と聞きました。 これらの資格はどうやって取得するんでしょうか? 警備員の仕事に就いてから働きながら取ることは可能でしょうか? できるなら仕事毎に違う場所に移動してする工事現場の警備でなく、 施設に常駐する警備員の仕事をしたいです。 そのためには上記の三点セットは必須と聞きました。 自分は現在フリーターです。 警備の仕事に関しては就職したいと強く思っています。 そのため、事前にそれら資格をとるべきか迷っています。 また上級救命を調べましたら東京消防庁の講習のページがでてきました。 それらは講習を受けることで資格を得ることができるのでしょうか? 私はまだ上京したばかりで住民票が地元の県のままで、講習を受けることができるのかも知りたいです。 就職を本気で考えるようになったのはバイト先の先輩の怪我です 自分も確固した手当ての会社に属さないと歳を取ってから大変なことになると思いました。 現在、まわりに警備員の仕事をしている方も少なく、資格の取り方ノウハウなども恥ずかしながら無知の状態です。 ハローワークに行って赤裸々にこれらを話して相談してみればノウハウを得ることはできるんでしょうか? 恥ずかしながらハローワークで仕事を探したこともありません… 昔ひきこもっていて聞ける友達もおらずここで質問しました。 どなたかアドバイスお願いします。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

4,086閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警備会社で外勤・内勤を勤めていた者です。 質問主様は施設(常駐)警備を希望され、それで資格の取得について考えられていらっしゃるのですね。 資格の三点セットとは以下のことだと思いますので、簡単に説明致します。 上級救命講習: 個人での申込みですと「東京防災救急協会」が窓口になっています。この協会で日程を確認されると良いでしょう。費用は税込で2,600円で、テキストと教材も含まれていますから追加の費用はありません。住民票が元の住所のままでも受けられますから安心してください。筆記と実技の試験がありますけど、この試験で落ちた人を私は見たことがありませんから安心してください。 自衛消防技術試験: 手数料が5,400円です。合格率は70%くらいです。しかし、合格者の中には専門家による事前講習や会社の先輩によるアドバイスを受けている人も含まれているので、独学での合格となると、もう少し厳しい数字になると思います。参考書はありませんが、テキスト等は「東京防災救急協会」で取り扱っています。全部で3種類発行されていますが、それぞれ2000円弱と高価なのが悩みです。 防災センター要員: 自衛消防業務講習と合わせての実施で、受講料は35,100円です。この講習は受講料が高価なので、警備業務に就く前の人が持っているのは稀で、大抵は就職してから取得する傾向にあるようです。 以上については、警備業界の中のことなのでハローワークでも回答を得られるか分からない内容です。 また何か御質問があれば遠慮無くお問い合わせください。 但し、御自分で簡単に調べられる内容の質問ですと、厳しい回答になることがあります(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • 上級救命講習は、受講するだけで取得できます。 受講はどこの消防本部でもできますので、住民票は気にしなくて大丈夫です。 つまり、運転免許のように「法的に必要な資格」ではなく「知識を持っていますよ」と認定されるだけのものです。 日程や費用は自治体(消防本部)によって異なるので、ネットで調べてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施設警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる