教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時間の伝え方での主流は? 私は時間は24時間単位で伝えます。 12時間単位で伝えると時々夜の?朝の?と聞かれる事があ…

時間の伝え方での主流は? 私は時間は24時間単位で伝えます。 12時間単位で伝えると時々夜の?朝の?と聞かれる事があったので、そうなりました。 しかし、上司と話す時や予約の電話で (ex)16時というと、えっと〜4時ね。と言い直されたりします。 やはり12時間単位の方が主流なのでしょうか? いちいちこの時間の話なら勘違いされないだろうなとか考えるのもめんどくさいので、どっちかにしたいです。 あなたはどちらで伝えていますか?

続きを読む

3,278閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私は24時制で、16時と言いますが、相手次第です。 午後4時と言うのは一般人で、何も考えていない工夫もない人。 16時と言うのは、鉄道マニアか、あなたのように一工夫して、間違いのないようにしようと思う人。 あなたの例ですが、16時とあなたが言って、『4時ね?』と言われたら、『はい、午後4時です』と言い直しましょう。相手が上司ですからね。 予約の電話なんかでも、『じゅう・ろくじ・でお願いします』と区切るように言うべきですね。

  • 24時間単位で伝えます。が臨機応変ですね。12時間、24時間のどちらかで伝えた場合も理解していただけない場合があります。その方の理解をしていただける時間で言い直し確認をします。

  • どちらがいいんでしょうね。私は使い分けてますが、ビジネス関係は24時間で、身内や同僚のようなときに、話すときは、7時、午後7時などのという風に、会話してたら前後の文言や雰囲気で、わかりそうですし、会議、1時から、というと、夜中の1時ってなわけないですからね

  • うちは、私生活も含めて24時間だなぁ。 あと、西暦ね(笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる