教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生3回生です。システムエンジニアになりたいと思います。この職種はしんどいと聞いたのですが本当にそうなのですか? 本…

大学生3回生です。システムエンジニアになりたいと思います。この職種はしんどいと聞いたのですが本当にそうなのですか? 本当の所を教えて下さい。所先輩方よろしくお願いします。

543閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    企業によっても違いはありますが、システムエンジニアになるにはプログラミングの知識、 ハードウェアの知識、ネットワークの知識、顧客との折衝能力などいろいろな要素が必要となります。 まずはプログラマとしての経験を積み、それからSEを目指すのが良いかと思います。 さて、しんどいのか?というご質問ですが...正直しんどいでしょう。 システムに精通した営業マンがいればいいですが、いなければSEが提案書や見積を作ることになります。 当然、クライアントとの交渉から契約に至るまでなんでもこなす必要がある場合も。 更にはプロジェクトの採算管理やチームのマネージメントもやることになりますので、日中はなかなか自分の仕事を する時間がなく、夜遅くまで残業するのは当然のこと、徹夜が続くことも稀ではありません。 しかしですよ。今IT業界は若手の人材を欲しています。 しんどくても、SEになりたいというあなたの熱意があれば、それはやりがいに繋がっていくと信じて、目指して下さい。 頑張って!

    ID非表示さん

  • しんどいか、しんどくないか、と聞かれたらしんどいです。本当です。 それが気になるならやめておいたほうがいいです。 プログラマでいるうちは残業して徹夜して休日出勤して・・・ でも目の前の自分の仕事を片付けていればOKです。 でもプログラマを卒業してSEやPL、MGになると本当の地獄が始まります。 お金・人・スケジュールの管理。 客との折衝。 部下のプログラマが使い物にならないときは、自らプログラミング。 寝る時間なんてありません。 頑張ってください。

    続きを読む
  • うちに出入りしてるSEさんの話ですが 上流か下流か それが問題です 上流なら思ってるようなキツさはないでしょうが 下流ならほんとうにやばいくらいキツく待遇も酷いようです

    続きを読む
  • 大手SIerの経験しかありませんが、正直、世間で言われるほど激務ではありません。 残業は月平均40時間以下です。 確かに忙しい時期は毎日終電、とかありますが、 働き方のコツというか、仕事の進め方さえつかめば、結構ラクな仕事だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる