教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

袋のバカ巣窟は、国家公務員 給与 激安 辞退率85%から 平成26年度国家公務員白書(最新版) 総合職、大卒、6…

袋のバカ巣窟は、国家公務員 給与 激安 辞退率85%から 平成26年度国家公務員白書(最新版) 総合職、大卒、607人辞退、410人採用、辞退率60%について、(一部、抜粋。) himawari_***さん 国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)の申込者数は17,985人、最終合格者数 1,367人で、全体の倍率は 13.2倍。 もっと待遇を下げないと、シロアリのように集まってくる という。 バカか。 滑り止めで何人受けようが意味が無い。 人気低下で、コスパは最悪。 総合職、大卒、607人辞退、410人採用、辞退率60% 内定、1,017人の内、607人も民間を選ぶ。 人気の無さ丸出し。 ということが、読み取れないのが、何故、多いのですか?

続きを読む

279閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員の給与激安・・・・・??? どこが激安なんでしょうかね。 確かに、過去から比べてマイナス勧告されたりで、公務員にとってはつらい時期もあったでしょう。 しかし、この人事院勧告、元になる数字を知るとやっぱり公務員だぜとなること間違いなし。 公務員目指すなら、それぐらい調べなさいよ。 特に教員は手当てがボーナス、退職金に反映され、年金も高額となることを考えたら、ウッシッシでしょうが。 一般公務員も管理職になれば公然と手当てが給与に取り込まれ、教員と同様となる。これは率こそ違えども一般公務員にも同様に適正に恩恵を与えています。 こんな仕組みを知らない一部の公務員が、公務員の給与批判に過剰に反応し醜態を晒しています。 それを知らずに人気がない今こそ絶好のチャンス。 人事院の給与調査は、社長から管理職も含めた全給与者を対象に、非正規と言われる人の給与は含まない一方で、公務員の給与は管理職を除く一般公務員の給与を算出しています。 これって・・・詐欺的な・・・と言う印象は免れないでしょう。 公務員の給与が批判されると、ヒステリックな反論もありますが、事実を知ってしまったらどういう意見がされるでしょうか。 いずれにしても、人気のなくなった今だからこそ公務員は狙い目です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる