教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人看護師です。 1年目からICUに勤務し、最初はやりがいのある仕事で恐ろしい先輩に指導されても頑張ろうという気持ちで…

新人看護師です。 1年目からICUに勤務し、最初はやりがいのある仕事で恐ろしい先輩に指導されても頑張ろうという気持ちで仕事してきました。 5.6月は先輩にもよく勉強してきてるし、頑張ってと言われてましたがここ数ヶ月、ミスや時間配分が出来ておらず、毎回怒られる始末です。 わからないことできないことが露呈されてきて、1年目の同期の中で一番できてないと思います。 それでも自分は自分でもっと頑張ればいいと思う反面、もうやめて、新しい職場で1からやり直したほうがいいのかな?と思うようになってきました。 先日も重症患者を2人受け持って、オペ後の慌ただしい中先輩に全然動けてないし、ダメすぎる。そして、報告の際にはあなたの言葉遣いは社会人としておかしいと怒られました。 怖い先輩に報告する時自分でも思ってもみなかったことを口走ってしまいます。いままで生きてきた中でそんな事はなく、誰とでも普通に話せていたのにです。 看護の仕事は好きですし、救急で働く事は学生の頃からの夢でした。三年は大変な病棟で頑張りたいと思っていましたが、限界です。 いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

続きを読む

4,365閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ICU、なんか憧れる人が多いんだよね。 テレビの影響かな、と思うよ。ドラマ、見なかった? で、バーンアウトする子も多いんだ。 他の病棟への転属願いとか出して、とにかく乗り切りなよ。 3年は、使いものにならないな、と医者も言ってるから、 看護師が、そこそこに成れるのに、そのぐらいかかるんだよ。

    ID非公開さん

  • 人間得手不得手が必ずありますし相性もあります。 緊急を要する部署に向いていないと仮定して、 あなたが看護師に向いていないという事ではありません。 小児や老人を扱う部署なら、 むしろテキパキと忙しそうな人より おっとりと構えた優しい人柄の人がいいだろうし、 率直に上司に相談してみればいかがでしょうか。 普通の事務系の職場でも、★配置転換★は普通にある事です。

    続きを読む
  • そうかな、ホントに限界かな。 半年過ぎれば甘やかし期間の終わりです、それは他の職業も同じ。 看護師さん程きっちりチェック入れて指導してくれる職業なんてないんじゃないかと思いますよ。 看護師さん程きっちり研修を積み重ねていく職業ないんじゃないかと思います。 年功序列だし、実力の通り管理職になっていく。 看護師さんだけは、女の癖に、女だからと言われない。 夜勤明けの代休を渋られない、法律も守られ推奨される。 経験年数少ないまま転職してしまったら、下積みから始まり毎日患者さんの汚物交換や入浴介助を数年間強いられるかもしれません。(熱意が消えていくかもしれない) 在職しながら他の病院の求人に応募して、他の病院の救急を見学してきてはどうでしょうか。 他の病院の師長よりキツい先輩の方が教育の愛情感じたらどうします? 医療現場の厳しさから、結婚して産休に逃げてしまう看護師さんもいるそうですね。 看護師さんのキャリアってどうなんですか? オペ室や救急は病棟勤務へ。 大病院から個人病院へ介護施設に流れていくのでしょうか。 保健師や助産師やケアマネ取得して定年後も働くのか。 オペ室や救急から看護部長が抜擢される病院なら仕事に熱心な看護師さんの巣ですね。 役職狙いなら新人教育の評価も先輩の評価に直結ですしね。どんな職業もそれは共通しますが。 病棟へ異動出すか、救急のキャリアが有利なら転職も有りなんでしょうか。 どんな職業でも数年間耐えて使い物になってから異動や転職しないと、異動や転職先で教育係になった先輩の負担は変わらないので、同じ指摘を繰り返されるのではないかと思います。 (そして新規に覚え直していく負担は主さんも同じだと思いますが…)

    続きを読む
  • 新人看護師さん、大変お疲れ様です。 人の命に関わる「人命救助」のお仕事は、とても素晴らしいお仕事と思います。 このお仕事されて1~2年目位でしょうか? 最初は学校等で学んだ事とは異なり、実戦は何から何まで戸惑う事が多いはず。 どの社会も同様と思います。 今までに、自分なりに勉強し向上させて来たのでしょうが ある時期には必ずと言って良いほど壁に突き当たります。 誰でも・どんな事でも、物事のレベルが上がるにつれてその壁が現れますよ。 その様な「壁」を乗り越えないと、どの様な職業に就いても同様な壁に突き当たり 諦めてしまう等の連続の人生になってしまいます。 貴女が好きで進んだ素晴らしき人命救助の看護師の道。 怖い先輩の方々から小言や怒られるのは、貴女が見込みある看護師だからです。 全然不向きで駄目であれば、小言や怒るどころか無視されて諦められているはず。 更には、先輩方の小言や怒る等の事は、この仕事が大変重要な命に関わる様な仕事だからではないでしょうか? 少しのミスが命取りになるお仕事だからですよ。 焦らず、腐らず、地道に勉強して実戦での体験によりスキルを上げて下さい。 貴女の様な真面目な看護師さんを一人でも失うのは、 現代の日本の大きな損失となってしまいます。 どうぞ、今貴女の前に立ちはだかる壁を少しずつハンマーで叩いて乗り越えて下さいませ。 陰ながら、応援させて頂きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる