教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供が小学生になったら、フルタイムの共働きの無理? 皆さんどうしていますか? お子さんが小学生で、共働きで、実家…

子供が小学生になったら、フルタイムの共働きの無理? 皆さんどうしていますか? お子さんが小学生で、共働きで、実家・義実家の助けが無い!というご家庭の方いらっしゃいますか? 夏休みなどのお子さんの長期休暇はどうしていますか? うちは子供は赤ちゃんで、まだまだ先の話なのですが、考えたら不安になってしまいました。 時短で3時半ごろ退社は可能ですが、、 やはり小学生になったら退職するしかないのでしょうか。

補足

皆様回答ありがとうございます。 書き忘れていたせいで誤解があったようなので補足します。 正社員で10年勤めている会社を、現在は育休を取得し休んでいる状態です。今後新しい会社に就職を…というわけではありません。

続きを読む

12,400閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(12件)

  • ベストアンサー

    私は22歳で子育て経験がないです。 しかし、私の両親は私が保育園の頃からフルタイムの共働きでした。 父は製造業、母は看護師です。 父は朝8時?から夕方5時くらいまで 母はそれなりの大きな病院だったため、夜勤や残業も多く、土曜日曜も必ずしも休みでは無かったですし、夜勤続きで丸1日顔を見ない日もあったくらいです。 10年前と言えば子育ては女性が主体が当たり前という社会ですが、私の家では母の方が時間はあてにはなりません。母が仕事で留守の時は父が、と言うのが徹底されていましたし、父も母も子育てに積極的でした。共働きには夫婦が協力する考えが必要だと思います。 家に帰っても誰もいないので小学1年生~3年生の放課後は児童館の学童保育に通いました。おやつ付きで夕方5時まで宿題したり友達と遊びました。 夏休みの平日も児童館には共働きの家庭の子どもが朝10時に集まり、小学校の宿題をしたり、遊んだりして夕方5時くらいまで過ごしていました。弁当は持参だった気がします。 4年生からは友達の家に遊びに行くとか、少し遠くにある習い事(英語)の教室に電車を使って通わせてもらっていました。 周りの共働き家庭の子も塾などに通っていましたよ。それは中学受験したい(親がさせたい)と言うのがあったからかもしれませんが、何か習い事とかに行ってると安心していたのかも。 地域によって子どもを見てくれる施設、制度があると思います。 詳しくは近所で小学生のお子さんを育てていらっしゃる方に聞いてみるか、入学予定の小学校に聞くとよいと思います。 また職場にも子育てしながら働いている方がいらっしゃれば働き方の参考になるのではないでしょうか。 私自身このような家庭で育ちましたが、共働きと言うのはなかなか難しい事だと最近知りました。 しかし、親が居なくても1人でできることは多くなりますし、お金には不自由なく暮らせました。今は私立の理系大学にも奨学金制度使わず通わせてもらっているので、両親の共働きのおかげだと思います。頭が上がりませんね。 頼りない回答とは思いますが参考までに。

    6人が参考になると回答しました

  • 学童保育がありますよ。 また自治体によっては面倒を見るボランティアサービスをあっせんしているところもあります。

  • 最近は鍵っ子ってあんまりいないんですかね^^; 小学1年なら普通に鍵っ子できましたよ(小1から鍵っ子です)。昔と違って今は子供用の携帯もあるから、習い事やあそびに行っててもどこいったかすぐわかりますし、特に問題ないのでは? 今の職場で小学生のお子さんいる人は子供が長期休暇のときだけ昼休憩にごはん作りに帰宅されてます。 子供が病気になったとき、参観日などの日に休みが1日または時間単位でも取れるかどうか確認を就職時にしておく必要はあると思いますが。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • フルタイム勤務 という表現が 正社員として男女差がない立場で働いているという意味なのでしたら 両家の親の支援なくしてフルタイム勤務の共働きは 現実的には不可能ですよ 子供が病気や怪我で長期間 学校を休む事もあるかもしれません 朝 元気に登校して行った子供が 急な病気・怪我で 至急 誰かに迎えに来て欲しいと言う連絡が入るかもしれません どちらも 『我が家はフルタイム勤務夫婦なので無理です』とは 言うことが出来ない親の責任の範疇です ですので どうしても 両家の親の支援を受けられない夫婦は 子供の事で 長期で仕事を休んだり 仕事中に 子供を迎えに行ったりする事に 対応してくれる 理解してくれている 会社 職場 職場環境 なのかを 勤め先を決める際 事前に良く確認した上で フルタイム以外のパート勤務でも 決める事が 親として大人としての適切な対応です ちなみに 確認する事は それ程 難しい事ではありません 求人には必ず採用担当者の連絡先の記載がありますので 担当者に連絡して 自分の生活環境についてを正直に伝えて それでも求人に申し込んで良いのかを 確認すれば良いだけです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる