教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2015年大学卒業後、1年間教員として働いた後、仕事を辞め、転職活動を始める事を決意しました。

2015年大学卒業後、1年間教員として働いた後、仕事を辞め、転職活動を始める事を決意しました。退職理由は、土日に休めず、教育に対して情熱も持てず、毎日疲弊し、自分の人生がないと感じて・しまったことです。 今、転職活動を進めているのですが、これからの時代はWebデザインだ!とWebデザインに興味を持ち、Webデザイン分野で仕事を探しておりますが、Webデザインに対しては全くの未経験です。 募集要項を見てみると、Photoshop,illustratorのスキルや・実務経験が求められており、今の自分のままでは難しいなと感じています。そこで、少しでも勉強してスキルを持ちたいと思いますが、・おすすめの本はありますか?また学校には行くべきでしょうか。そして、良質のスクールがあれば教えて欲しいです。またWebデザインの業界の実態など教えてくれませんか?週休土日二日が多いですが、しっかり休めますか?

続きを読む

104閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >退職理由は、土日に休めず、教育に対して情熱も持てず、毎日疲弊し、自分の人生がない こういう事情でおやめでしたら、デザイナー系はおすすめできないですね。 会社にもよりますが、非常に拘束時間が長い仕事です。 私は広告関連の会社でデザイナーをしていたことがありますが、私の会社の場合は、9時出社0時退社が普通でした。もちろんそれより遅いこともありました。(かなりの人が深夜1時2時まで仕事していました) なお、残業代は出ません。休日手当てもありません。 プライベートを大切にしたいなら、無理です。 この会社が特別にひどいわけじゃなく、もっとひどい会社も珍しくない業界です。 知人のWEBデザイナーは、同じように深夜まで毎日働いていましたが、プライベートの携帯にクライアントから24時間体制で電話がきて、電話がきたら、デート中だろうと何だろうと、即座に対応しなければならず、完全にプライベートがなかったそうです。(ここまでの会社は多くはないですが、珍しくもないです) 土日は、完全週休二日のはずですが、なぜか土曜は隔週出勤でした。 ちなみに「週休二日」だけでは隔週などの可能性もあるので、毎週しっかり休みたければ「完全週休二日」のところを選んでくださいね。 よほど運がよければ、普通の残業量の会社もあるかもしれませんが、私の周囲ではないです。私はデザイン科出なので、知人にもデザイナーは多いですが、10人くらいの中では、日常的に夜10時前に帰れるような会社に勤められた人はいません。 それでもデザイナーになりたければ、専門学校などに少しだけ行ってみてもいいと思います。 ただ、年齢も若い方がいいので、今からお金をためてしっかり専門学校に行って~・・というのは時間の無駄かもしれません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる