教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

成人式を地元で迎えるのですが海上自衛隊の制服(セーラー服)で参加するかスーツで参加するかどっちにしようか迷っています …

成人式を地元で迎えるのですが海上自衛隊の制服(セーラー服)で参加するかスーツで参加するかどっちにしようか迷っています 自分は海上自衛隊に入り成人式をまもなく迎えます そこでせっかくならセーラー服も良いかなと思いつつ一方で変な目で見られるかもとか思っています セーラー服で参加したとしても周りの人からただの何かのコスプレをしていると思われるのではないだろうかという心配があります 陸自ならば色や制服の雰囲気から自衛官と分かるでしょうが海自でなおかつ海士ですのでセーラー服なので自衛官と見られるのではなくアニメか何かのコスプレと見られるでしょうか? セーラー服の制帽につけるペンネントは海上自衛隊と書かれたペンネントならそれを見て分かるでしょうが自分の今あるのは部隊の名前(第◯◯護衛隊・第◯術科学校・◯◯教育隊など)ですのでこれを見て分かるとも思えません 年配の方ならともかく、20歳という若い世代になおかつ自衛隊をあまり知らない人でもセーラー服を見たらどう思われるでしょうか? ちなみにペンネントとは帽子のおでこの場所に横1列で金色で自分の所属する部隊や艦艇の名前などが書かれているものです よろしくお願いします

続きを読む

4,224閲覧

回答(14件)

  • ベストアンサー

    是非誇りを持ってセーラーで。 セーラー服は元々水兵の制服ですから。日本では女子学生のイメージがありますが。 私も成人式当時、セーラー着て行きました。 私の地元は田舎なので、夏に成人式があるのですが、夏服通常礼装(一種夏服。長袖白セーラー)で行きましたよ。 むしろ、好評でした。 同級生に陸自、空自と防大がいましたので、ミニ制服ファッションショーみたいになりました(笑) まあ、奇異の目で見てくる奴もいましたが、そういうのは見事にDQNだけでした。 ちなみに、陸さんや空さんのほうが、よく鉄道職員に間違われるそうです。 一般公開でも、一緒に写真撮ってとかいわれて人気なのは、セーラー着た海士ですね。

    2人が参考になると回答しました

  • 服装制度担当としては、セーラー服の着用は問題ありません。 また、制服を着用していても、自衛隊の規則上、飲酒できます。(飲酒運転などはダメです。その他の法律には従って下さい。) ただし、制服は防衛省からの貸与品です。汚さないように気を付けて下さい。 制服を紛失した、盗難されたときには、警察に盗難届けを出さなければならなくなる場合があります。 正帽などの取り扱いには注意して下さい。 盗難にあったら速やかに班長、警衛海曹に連絡して、指示に従って下さい。 なお、規則上、礼装(常装+白手袋)が正解ですが、他の参加者の服装に合わせた方が無難です。 自衛隊の広報になるのでありがたい行動です。 ただし、人事評価でのプラスにはなりません。 「部隊成人式について」 部隊成人式について説明します。 成人式を迎える隊員を集めて、部隊でお祝いする。または、部隊所在地の成人式に参加させるものです。 数年前まで行われていましたが、海上自衛隊各部隊に対して、地元の成人式に参加させるように指導しています。 任務中でもなければ、地元の成人式に出席できる場合が多いと思います。 (部隊でのお祝い、行事を禁止するものではない。)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ここで質問されてるので コスプレの質問かと思いました。 本物さんですね。とてもいいと思います。

    ID非表示さん

  • ヘタリアの日本国 になるな。 ほこりをもちやりなさい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる