教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事のことで悩んでいます。 現在個人院で医療事務として働いており、間も無く2年目になります。 大学を出てから就職に失…

仕事のことで悩んでいます。 現在個人院で医療事務として働いており、間も無く2年目になります。 大学を出てから就職に失敗し、やりたいことも見つからないけど早く職を得なければとおもい資格の勉強をし、ようやくついた仕事が今の職場です。ですが、職場が辛くてなりません。 仕事についてからもうすぐ2年になりますが、いまだに慣れず先輩方との付き合いもうまくいきません。注意されてばかりの毎日です。 医療事務という仕事は初めてで、資格の勉強をしたといっても実務経験はまったくありません。"仕事"の経験といえばせいぜいコンビニのアルバイト店員くらいです。なので、医療事務の常識なんてものはわからないのです。 私は物覚えも悪く、仕事のスピードも遅ければ効率も悪いと自覚しています。自覚しているからこそ、教わったことのメモは取るようにしています。それでもミスをしてしまうので自分でも嫌気がさすのですが… 先輩方は、経験をたくさんしてきたので医療事務についてはすごく理解してるのだろうと思います。だからこそ「あなたが何をわからないのかわからない」といわれるのです。はじめて教わったことも、次には「もう教えたからできるよね?」と言って、あとは全部やってと言ってくるのです。 私は教わった覚えはないのに、「他の人におしえてもらったはずだからわかるはずでしょ、なんでわからないの?」といわれたり、「勉強してきてるならわかるよね?」といって教わってない仕事をやらせてくるのです。私は資格の勉強をしたといっても、診療報酬請求事務能力認定試験の勉強しかしてなかったので、パソコンでの作業や、患者様への対応ついてはわからないのに。勉強したんでしょ?と言われるたびに苦しくなります。 ほかにも、「親切心がない」「気が利かない」などいわれたり、「ビニール袋をいらないといった患者様に対して"ありがとうございます"というのはおかしい。それを聞いた他の患者様が、(自分は袋いらないと言わないからお礼を言ってもらえない)とおもって腹をたてるよね?」と意味のわからない注意をされることもありました。(前半はコンビニでの仕事と医療事務での仕事の違いと納得できるのですが、後半は納得できませんでした) 毎日毎日、なにからなにまで注意をされて、先輩方に話しかけるのも、そばに寄るのも寄られるのも、辛くてなりません。なにかすれば注意される、本人たちからすれば役に立たない後輩への先輩たちからの教え、なのでしょうが、1人で先輩たちに囲まれての"注意"にもう精神的に辛くて仕方ないんです。

続きを読む

493閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    厳しい言い方だとは思いますが、 仕事をして給与を頂く訳ですから、 何らかの辛さがあって当然だし耐える必要 もあるのが普通です。 医療事務職は高卒者で無資格でもできる職務なのに、 貴女は大卒者であり「診療報酬請求事務能力認定試験」にも 合格されているようですが、 大卒者の貴女が何故 医療事務職を目指されたのかが 私には理解しがたいです。 看護師などのコ・メディカルの国家資格を取得して 独占業務に就けるようにしなかったのはなぜ? 拝読して感じたのですが、 先輩達が貴女の経歴を知ると、「出来て当然よね~」 とチョット意地悪に接したくなる気持ちも分からなくは ないような気がします。 >パソコンでの作業や、患者様への対応ついてはわからないのに。 >勉強したんでしょ? ↑は、実際に仕事をしながら覚える必要があって当然なので、 嫌味な言葉ですね~ 確かにムカつくでしょうが、 ”明るさ”と”謙虚さ”と”笑い”で乗り切るのが 一番だとは思いますが、 しかしその人の性格によるのでストレス になってしまう場合もあるでしょうね~ >「ビニール袋をいらないといった患者様に対して"ありがとうございます" >というのはおかしい。それを聞いた他の患者様が、 >(自分は袋いらないと言わないからお礼を言ってもらえない)と >おもって腹をたてるよね?」と意味のわからない注意をされることもありました。 コンビニと病院では対応の仕方が違って当然ですから、 そこで働く場合は、 謙虚な姿勢でそこのやり方を早く覚えて実行できるよう 努力する事だと思いますよ! 貴女が納得出来ない事は沢山あるとは思いますが、 現在の医療事務職を継続するつもりであれば、 (後輩の立場なので)不合理な点があったとしても 先ずはそこの仕事内容を早くマスターできるよう 頑張るしかないと思いますよ! >1人で先輩たちに囲まれての"注意"に >もう精神的に辛くて仕方ないんです。 もし私だったら、 医療事務の仕事が性格的に合わないみたいだし、 将来的な事も考えて専門学校へ入学して コ・メディカル目指すよう方向転換を考えたいです。

  • 教わってないことも自分でどんどん学んでいけば、問題はなくなります。教わるのを待つような受け身の態度を改めると良いです。

  • 女性でしょう、まあ、仕事はそんなもんとして、人生楽しくすることは考えました、彼はいるの、ファッション、コスメに楽しみはないの、別のところで楽しみを見つけて、気分を変えましょうよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる