教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

創価学会の元先輩がしつこくて迷惑しています、助けてください!

創価学会の元先輩がしつこくて迷惑しています、助けてください!昔の仕事先で創価学会活動に熱心な先輩がいたのですが 仕事場ではいろいろとお世話になっていたので 断ることができずしぶしぶ学会の集まりに連れていかれ しつこく話を聞かされた後、入信してしまいました。 入信以降、休日や夜も学会の集まりに呼ばれて 嫌だなとは思っていたのですが、仕事での付き合いもあり 断ることができずしぶしぶ通っていました。 事情によりその仕事は辞めたのですが その後も先輩と学会での付き合いは続きました。 転職後も学会の集まりのせいで休日が潰れるのが嫌で行くも面倒になり もう学会活動はやりたくないということを正直に伝えて しつこく説得されながらも自分の意思を押し通しました。 1ヶ月後くらいに突然その元上司が なんの連絡もなく説得にやってきました。 この日ももう学会はやらないという意思は伝えたのですが なかなか諦めてくれず小一時間話を聞かされました。 その後も不定期にその先輩が突然自宅にやってくるようになって その度に長い話を聞かされて苦痛です。 休日は自宅で趣味のオンラインゲームを遊んでいることがあるのですが PTを組んでいる時に突然こられたこともあってこれには参りました。 (ゲームやってるので今は帰ってくださいなんて言えないですし・・・) 昔仕事で助けてもらってお世話になっていたことがあっただけに きつい言い方をするのも心苦しいです。 どうにかして家に来ないようにしたいのですが 何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

368閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お勧めの方法は、質問者様が『お人よし』にならないことです。 どのような場合も宗教は自由ですから、過去の『いきさつ』に関係なく、宗教活動は拒否できます。 憲法を読んだことはあるのでは? 憲法 第20条 第2項 何人(ナンビト)も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。 信教(宗教活動)の自由→基本的人権です。 憲法の人権は、どのような場合にも、保障されていますから、たとえ、学会の集まりに連れていかれしつこく話を聞かされた後、入信してしまいました、という『いきさつ』があっても、「参加することを強制されない」のです。 ----- さらに、現代社会のシステムの基本は法治国家です。 人々に何かを強制する場合には、正式には法律上の根拠が必要です。 宗教団体への入会は法律上は何も根拠はないです。 宗教団体の会員名簿に関しては、法律で作成が義務付けられているわけではありませんし、作成方法などに関しても、その宗教団体で独自に(好き勝手に)実施しているだけです。 お寺さんが作成する檀家(ダンカ)の名簿、神社が作成する氏子(ウジコ)の名簿も同様です。 このうような名簿は法律上は何も意味はないので、無視しておいても全く問題ないです。 その宗教を信仰してない人から見れば、宗教団体の名簿は、『メモ書き』・住所録・「携帯電話の中の電話帳」のような程度です。 ■何かいい方法はないでしょうか? お勧めの方法は、相手を自宅に入れないことです。 ●宗教関係者による訪問の対策↓ 在宅の際にも玄関の鍵は締めておきます。 インターホンが鳴ったら、対面しないで、または、ドアのチェーンを掛けたままで話します。 相手が、あきらめずに立ち去らないときには、退去要求をし、退去しないときには「警察へ通報する」と言ってください。刑法では、要求を受けたにもかかわらず退去しない者を罰すると言っています。 刑法130条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%80%80%E5%8E%BB%E7%BD%AA 警察へ電話した場合には、その後の対応は警察官に任せましょう。 警察官が現場へ到着すれば、ほとんどの場合、訪問者に警告して、立ち帰れば、それで一件落着だと思いますが、警察官に反抗すれば訪問者が逮捕されるかもしれません。 ●あるいは 訪問者があっても一切、反応しないで、黙殺しましょう。 友人などの、あらかじめ予定された来客の場合には、玄関先で質問者様の携帯へ電話をもらえばよいし、宅配便の場合には不在伝票により再配達で対応しましょう。 ----- 下記は公課は少ないと思いますが、、、。 脱会届を宗教団体本部へ郵送するという方法で脱会することを宣言してもよいのです。 (簡易書留または内容証明郵便で) 脱会届は法律で定められたシステムではないので、正式な方法・書式は決まってないです。 (宗教団体への入会も法律上の根拠は何もないです) 脱会届は、宗教団体が定めている方法でなくてもよいのです。つまり一方的に宣言すればよいのです。 たとえば宗教団体が「脱会するときは、地域の幹部が面接して核にする」というような方法を定めているとしても、そのような方法に従う義務はありません。一方的に脱会届を宗教団体本部へ郵送すれば終了です。 文案↓ ----- 脱会届 創価学会 会長様 本日付けで、私は創価学会を脱会します。 2015年○○月○○日 住所○○ 氏名○○ ----- 郵送先 〒160-8583 東京都新宿区信濃町32 創価学会 ----- http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12137904427?fr=chie_my_notice_ba http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13141152908?fr=chie_my_notice_ba

    ID非表示さん

  • 初めまして。創価学会を脱会した日蓮正宗の日蓮正宗の信徒です。 これは驚きました! 私が創価学会を入信した時の状況も、貴方全く同じでした。 そして、辞めた時の状況も全くおなじです。 私の場合は、警察の生活安全課、市役所の相談センターに相談して、その事を創価学会員に言ったら、さっぱり来なくなりました。 その時期に、車のタイヤはパンクさせられましたが.... ちなみに警察の生活安全課に相談すると、「被害届」までは行かないですが「記録」として、貴方の相談は警察に残りますよ。 警察に「記録」として残ると、今後、創価学会が他でも問題を起こすと、貴方の「相談」が「事件」として、創価学会を捜査する事になりますよ。 ぜひ一度、警察の生活安全課、市役所の相談センターに相談するのはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • そこまでズルズル行ってしまったら思いきってシカトするかケンカするかしか方法はないと思う。今回のケースの創価信者から自由獲得するのはそのぐらいの腹くくらないと難しいかと思う。 これを読んだ方。おわかりでしょうか? このようにズルズル付き合うとこういう目に合います。 最初の段階からきっちり断りましょう! しかし、創価信者はこういうでしょう。 「偏見は良くない。創価学会の事をよく知ってから判断してほしい。」 こう言われたらシカトで充分です。 ここは損得勘定で考えましょう! ズルズル行って今回の質問のようになるか、 偏見を持った人間と言うその場限りの、しかも勧誘信者にしか言われないレッテル貼りのみで勧誘をきっぱり遮断する。 どちらが自分自身にとって得か?

    続きを読む
  • その人達が来たら、最寄りの警察署に電話して、「この前、創価学会の〇〇(迷惑な元上司とかのフルネームをハッキリ言う)って人の迷惑行為の件で相談しました〇〇と申します。担当して頂いた〇〇巡査部長(警察官の名前をハッキリ言う)いらっしゃいますか?…ハイ、問題の人物の名前は個人情報などはきっちりそちらにお話ししましたから、記録に残ってるハズです。今も来て帰れつっても帰らないので、不退去で被害届出したいのですが、今すぐ来て頂けませんか?」って大声で会話してるふりをしたら良いと思います。(つまり、迷惑な人に「自分の個人情報とか 全部 警察の記録に残ってる、ヤバイ」と思わせるって事。) てゆうか 私なら 本当にいっぺん警察に相談してみますね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる