教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30才の女性です。先日、法律事務所の事務職に転職しました。 前の仕事が不動産会社だったため宅建は取得しましたが、卒業学部…

30才の女性です。先日、法律事務所の事務職に転職しました。 前の仕事が不動産会社だったため宅建は取得しましたが、卒業学部は法学部ではありませんし、法律の知識は社会常識程度で、殆どないようなものです。 その事務所では受付など一般事務の他、いわゆるパラリーガル?というのでしょうか、判例や依頼者からの情報によって法的な書類を作成したりという業務をすることになります。 ずっと目指していた職種ですし、採用してくれた事務所も素人である私の熱意を評価してくれたような形ですので、それに応えたい気持ちがあります。 何かとっかかりだけでもと思い調べていましたら、法学検定というものがあることを知りました。 そこで質問なのですが、宅建程度の知識がある場合、法学検定は何級の勉強から始めるのが適切でしょうか? 4級からか、それともいきなり3級の司法(分野があるんですよね?)から入っても大丈夫なものか…。 また、実際に法律事務の実務で役立つような法律の勉強方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,700閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    宅建を取得されているとのことですが、法学検定四級には憲法や民法に加えて刑法の知識が必要です。 三級では、一般コースならやはりこれらが必要です。 (補足:司法コースなら訴訟法が必要になります) もし憲法や刑法を一通り勉強されたのであれば、三級からでも無理ではないと思います。 ちなみに、三級は法学部三年生程度のレベルのようです。

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる