教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練の保育士取得についてご質問です。 私の友人が職業訓練で保育士を目指そうか考えています。

職業訓練の保育士取得についてご質問です。 私の友人が職業訓練で保育士を目指そうか考えています。2年間短大に通うそうなんですがキャリキュアムの中に5教科のテストなども学生のようにあるのでしょうか? 保育士の取得だけで短大卒の学歴になるわけではないのでしょうか? (何も知らず申し訳ございません。) あと友人は子供を保育園に預けご両親に助けてもらいながら通う予定ですが お子さんが小さい時に通っていた方やそれ以外の方でも大変だった体験談やアドバイスなどいただけたらありがたいです。 友人は両親とは別居ですが 職業訓練の都合などで送り迎えが出来ない時や子供が急な病気などの時に対応してもらえるそうです。 ご主人もおり仕事からは19時~20時くらいに帰ってくるそうです。 子供の面倒や皿洗い洗濯なども手伝ってくれるご主人のようです。 義両親を含め「後悔しないようにやりたいなら応援するから頑張って。」と言ってくれてるそうです。 たくさんのご回答いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

補足

職業訓練で短大で学び卒業出来た場合 短大卒になると記載されていたりならないと言われる方がおりますがハローワークと大学側で考え方が違っていてはっきりしてないのでしょうか? 何も知らず申し訳ございません。 ご回答宜しくお願い致します。

続きを読む

4,514閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在、職業訓練で保育士を目指して通学中です。 普通の学生と変わらないと授業を受けます。 大変な点は、やはり実習ですね。 実習中は、朝早く出て、夕方遅く帰ってきてその日のうちに実習記録を書き上げ翌朝提出して、また書いて…の繰り返しを2週間です。 人によっては、施設での泊まりで実習もあります。 後は、単位を落とせないプレッシャーですね。落としたら退学です。必ず二年で取得しなければならないので留年は、出来ません。 私は、ピアノを全く弾いたことがなかったのでピアノで苦労しました。 お子さんが、保育園とまだ幼いので寂しい思いをさせてしまうかもしれません。 宿題、テスト勉強、提出物、実習と家でもやることは盛りだくさんです。ご家族の協力は必要です。真剣に旦那さんに協力を求めましょう。 私は、働いている時の方が楽だったな~と思いながら通っています。残業は、あっても宿題やテストはなかったので。 人間関係は、広い心がいるかもしれません。周りの幼さにイライラしたりしますがおおらかな心がいります。 ただ、確かに後悔しないようにですが、それは子どもに寂しい思いをさせても後悔をしないのか?を考えた上で決断してください。子どもの小さい頃はいましかないので。

    1人が参考になると回答しました

  • 学歴に関してですが「職業訓練」で学歴になるものはないと思ってください。 又、職業訓練では資格取得は困難でしょう。資格を取るためにどうしたえら良いかは教えてくれますが。資格取得に関して何のメリット(試験免除など)は無いです。その為に自分で勉強(訓練内容プラス試験対策)して資格試験を受験して合格になります。短大や専門学校、その他厚労省大臣の認可のある保育士課程を卒業すれば試験申請のみで合格が得られます。 http://保育士資格.jp/entry10.html 主婦の方が保育士を目指すのは大変なことです。時間的制約。費用等です。バックアップしてくれる環境があるなら専門学校等の認可養成所を選択すべきと考えます。 質問冒頭の<職業訓練で保育士を目指そうか考えています。 2年間短大に通うそうなんですが>どういう意味でしょうか。どこかの短大の保育士課程で職業訓練として募集していると言うことでしょうか?それはハローワーク管轄ですので詳細はそちらで確認してください。多分短大学歴は取れないと思います。何故ならハローワークは就労支援はしますが就学支援はしていないからです。 保育園に関しては慎重に選んでください。特に無認可保育所は昨今、事故のニュースが多いですから。又、自治体による支援もありますから認可保育所を択び早朝預かり、延長預かりなどを確認検討ください。

    続きを読む
  • この春に職業訓練で短大に二年間通い保育士になった者です。 あくまで私のケースですが 短大生活は基本的に現役の学生と同じで普通に通って卒業することになります。学歴も短大卒です。 違いは多少の提出書類が必要になる事と取る授業が決まっている事、少なくとも必修の単位を落としたら退学になる事くらいです。 給付金がある場合は長期休み中でも支給されますし、交通費も出ます。 授業で大変なのはピアノと実習だと思います。それ以外はそう大変ではないと思います。仕事する事を考えればはるかに楽です。 私は30過ぎのおっさんですが現役の女の子たちとも食事に行ったり、クラT作ったり、ディズニー旅行ではお情けで一緒に回ってもらったりと仲良くさせてもらいました。卒業後も付き合いはあります。 大人からすると現役生にはイライラさせられる事も多々ありますが、自分次第でいくらでも楽しく過ごせると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

皿洗い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる