教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京都の公務員試験の欄に書いてある

東京都の公務員試験の欄に書いてある1類A 1類B 2類 3類 というのはどのような職種なのでしょうか? 国家公務員一種、二種などと同じですか?

続きを読む

2,403閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    都の職員の試験種は単なる目安だと思います。つまり試験の名前です。 置き換えるならば、他の方が回答している通り、 1類A・・・大学院卒程度 1類B・・・大卒程度 2類・・・短大卒程度 3類・・・高卒程度 という風にしか当てはめられないと思います。 みんなが一緒の試験だと採用する側も受験する側も困るので、例えば大卒程度の人ならⅠ類Bが一番ぴったりだよっていうだけです。 都職員はどの区分を受けても業務内容は同じです。行政系を受けるなら、Ⅰ類AでもBでもⅡ類でもⅢ類でも同じ行政系のお仕事に従事します。 お給料や昇任の仕方は様々ですが、仕事内容は一緒。単純作業はⅢ類がやる…とかいうことはないのです。 国家総合職と国家一般職は全然違いますよね。 だってそもそもの試験が違いますもん。国家試験というのがあって、それの総合職試験と一般職試験があるわけではないですよね。名前が似ているだけで、元々独立したものなわけです。 でも都の職員は同じ試験ですよね。中で細かく分けられているだけです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる