教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の一般職と総合職と、地域基幹職の違いって何ですか?難易度的には?

郵便局の一般職と総合職と、地域基幹職の違いって何ですか?難易度的には?

79,204閲覧

6人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    総合職は本社や支社のオフィスワークです。高学歴じゃないとまず無理です。 地域基幹職は郵便局に配属されます。窓口業務、バイクでの配達業務、保険外交のいずれかを経験します。 地域基幹職は転勤、異動、昇進の可能性があるほか、郵便局の総務部(労務担当)や支社などへの異動も有り得ます。それでも10年は郵便局の平社員ですがね。 倍率は低くはないですが、10倍以下です。学歴は短大卒以上の要件がありますが、大学名は関係なく、Fランでも受かります。 一般職は地域基幹職の転居を伴う転勤、異動、昇進が無いバージョンです。窓口に配属されたら一生窓口、配達に配属されたら一生配達です。 一般職は倍率が極めて低く、就職難民の巣窟です。高卒で入るとこの一般職になりますので、大卒で入っても年を食った高卒扱いです。 地域基幹職と一般職の給料は月5000~6000円しか変わりません。一般職のほうが楽な局に配属される可能性が高いので、ずっと窓口や配達の業務を続けていく、もしくは数年で転職や結婚をする予定の方にはむしろ一般職のほうがお勧めです。

    9人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる