教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師として就職するか、助産師になるため進学するか迷っています。

看護師として就職するか、助産師になるため進学するか迷っています。私は、春から看護大学の4年生になります。 実習もほぼ全領域終わり、実習を通して小児・母性の領域で働きたいと思うようになりました。 そのなかで、助産師に興味を持つようになりました。 大学には、もともと助産過程がないので助産師になるためには、あと1年助産別科に通わなければなりません。 現在、卒業後の進路を考えていく中で、このまま進学し、助産師を取得するべきなのか、 一度看護師として就職し経験をつんだ後、助産にいくべきか悩んでいます。 同じような悩みを持つ方、現在看護師・助産師として働いている方、 もしよろしければ、意見よろしくお願いします。

続きを読む

6,874閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は、看護の専門学生ですが助産師はやめたほうがいいと思います。 こないだ助産師さんを呼んで話をきいたのですが、経済的な問題で続けていくのが難しいそうです。 看護師の半分も給料無いそうです。

  • 初めまして。助産師をして今年で12年目になります。 私は、看護師を2年経験してから助産師学校へ進学しました。 看護学生の時はあまり母性に興味はなかったのですが 看護師として勤務したのが産婦人科病棟で、仕事をしているうちに 「もっと深く勉強したい」と思ったのがきっかけです。 助産師という仕事に興味をお持ちなら、ぜひ進学されて資格を取得される事をお勧めします。 助産師学校で学ぶと、また今とは違った目線で母性の分野をみる事が出来ると思います。 助産師の資格を得てからでも、看護師として仕事をする事も可能です。 産婦人科医師の不足等の問題で、産婦人科閉鎖に伴い分娩が出来る施設が減っています。 医療訴訟も産婦人科分野が一番多く、分娩も決して全て安全な訳ではありません。 産婦人科医師の負担を減らすべく、正常妊婦・正常分娩に関しては助産師が担っていこうと 助産師外来や院内助産所を設ける施設が増えています。 今、助産師に期待されている事は多いと思いますし、女性のライフサイクルを支える職業だと私は思っています。 助産師に興味を持って頂き、とても嬉しく思います。 ayurin9様のように「助産師になりたい」と思って頂ける方が今後も増えるように 私たち助産師も頑張っていきたいと思います。 進学は大変かと思いますが、ぜひ頑張って下さいね。

    続きを読む

    なるほど:4

    ID非表示さん

  • 国家試験はなかなか大変とおもいます。進学して資格を取ったほうが良いように思います。昔の産婆さんという感覚ではなく 今は産科で働くというもので期待の職業と思います。 夜勤がないようなので看護師さんと比べると 手当てが少ないかもしれませんが、4大出の医療職の給料ですから安くて生活できない事はないのではないでしょうか。それに定年まで働ける?。

  • 他の方の回答に多少『?』があります。 助産師の活躍の場は多いですよ。助産院開業だけが助産師の仕事ではありません。 産科医不足のせいで、病院勤務の助産師の需要は高いですよ。 助産師外来なんて聞いたことないですか? 産科医の診察ではなく、助産師外来が人気の病院もあります(医師ほどかしこまらなくていいという意識から、医師には聞きにくいむくみや睡眠などの相談もしやすいそうです)。 正常分娩は医師ではなく助産師にまかせ、医師は異常分娩に対応することで医師への負担が軽減しているニュースも最近やっていましたね。 病院勤務の助産師であれば、医師との連携もとりやすく、助産院をやるより助産師にとってもリスクが低くてすみます。 そういう意味で、助産師は大卒待遇の給与で雇われてますよ。質問者さんは大卒なので関係ないですが。 求人もかなり多いので、活躍の場は独立開業から病院勤務に移ってきているってことです。 進学できるかは別にして、助産師への思いが強いなら助産師の勉強をしてみては? 看護師として産科にきんむしたとしても、助産師の知識は大いに役立つはずですし。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる