教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の公務員について 私は東京23区の公務員の保育士を希望している者です。 しかし、調べてみると公務員の一般職…

保育士の公務員について 私は東京23区の公務員の保育士を希望している者です。 しかし、調べてみると公務員の一般職の倍率が23区では地方と比べ、高いということが分かったのですが保育士に関してのみというのはよくわかりませんでした。 保育士の応募人数も23区の方が地方より多いと思いますが、募集人数もまた23区と地方では23区の方が多いのかなと考えるとどうなのかと。 公務員の保育士も23区と地方ではやはり倍率が高くなるのでしょうか? 毎年変わるのは承知の上ですが、具体的に分れば最近の倍率等も教えて頂きたいです。

続きを読む

4,207閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特別区における採用試験ですが、行政事務と保育士は試験がちょっと違います。 行政事務は一次試験は統一で、その後それぞれの希望区に二次試験を受けに行きます。 保育士は最初から希望区の試験を受けます。 ですので、「特別区 保育士 採用」などで検索しているとなかなかたどり着けないと思います。 具体的にお仕事をしたい区を選んで検索したら満足いくページに出会えるかもしれないです。 ちなみに特区の倍率は低い方です。政令市に比べると数字は半分くらいですね。受験者が多いですが、採用人数もとっても多いので。 質問に対する直接の回答でなくてごめんなさい。 がんばってくださいね!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる