教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師さんに質問です。

看護師さんに質問です。今まで総合病院、急性期病棟で 勤務経験があり、最近クリニックで 働き出しました。 こちらのクリニックには 常連の患者さんが多く来院され、 毎回同じ注射(滋養強壮の薬など自費の注射) を打たれる患者さんが数人いらっしゃいます。 クリニックの中で一番先輩の看護師は サービス精神旺盛で誰とでも 仲良く深い話までされます。(家庭の事情など) また長い時は1人の患者さんと30分ほど 話をされることもあります。 ここのクリニックのドクターは とても話をよく聞かれる先生で、 1人の患者さんに15分から20分かけて 診察されます。そのため、待ち時間が 結構ながくかかってしまいます。 その間に常連さんが来られたら その看護師はいつも同じ指示だから 今回も同じだろうと ドクターからの指示を待たずに 注射を準備し、打つことがあります。 (医師が外へ少し出てる不在の時も されることがあります。) そのためその看護師がいない時は 常連さんが自分にも ドクターの指示を待たず 「貴方がさっさと打ってくれりゃよかたい。」 と要求してこられることがあり 困っています。 病棟では、電子カルテで 厳重に薬品を管理しており、 1本でも無駄にしては インシデントレポートでした。 しかし、ここのクリニックでは 看護師が薬剤をざっくり管理しているため 開けてしまって使わなければ 破棄したりしています。(私はしてません) クリニックで勤務される看護師の方、 常連さんには同じような対応されること あるものでしょうか? また、そのような対応をされ、 事故が起きたりトラブルが起きたことは ないでしょうか? また、薬の管理は徹底されていますでしょうか? そして、クリニック以外で 勤務されている看護師の方、 どのように思われますでしょうか。 また、上手く切り抜ける アドバイスなどありましたら 助言いただけるとありがたいです!

続きを読む

724閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役医師です. 郷に入りては郷に従え,で結構かと思います. しかし,法律を学んだ身としてアドバイスをしておきます. もし,「いつもの注射だから」というノリであなたの判断で,医者の指示に先立って行為を行い,悪しき事柄が発生した場合,全責任は貴方にあります. いつもの注射,大したことのない注射でも,患者さんの他の要因(体調,他院での処方内容変更による薬物相互作用,全く偶発的なイベントの重複等)により,その行為と近接して悪しき事象が発生すれば,因果関係は推定されてしまうかもしれません. その場合,貴方はどのように身を守るおつもりでしょうか? 小生が医者の立場なら,「看護師が勝手にやった」と言い逃れるし, 貴方は「常態として,いつもの注射は医者の指示を待たずにやっていた」と言っても,証拠がありませんし, 周りの看護師も,ナアナアにやってる事を証言すれば,自分が別途責任を追及されてしまう事になりますから,貴方の味方にはなってくれないと考えるべきでしょう. ですので,普段からそのようなナアナアな状態であった事を証明する証拠を,マメに集めておく事でしょう. 不倫の証拠写真と同じで,複数日で行われている事を示すのが重要です. といっても,悪しき事柄が発生する可能性は高くないでしょうし,その施設の慣習に倣うのが,社会人としては正しい行動でしょう.

  • 私も総合病院からクリニックに転職しました。 やっぱり、全然違います。 総合病院の時は、薬一つ足りなければ、皆で確認したり探したり大変でした。 クリニックはざっくりとしか管理していませんね。 毎日数も確認しないし。 さすがに勝手に注射はしませんが、一応医師にこの注射、打っていいですか?と口頭で確認後、自分でオーダー出したりはします。 でも、そんな感じのところが多いかも知れません。 そこのやり方として、馴染む必要もあります。 ただ、事故を起こしたら元も子も無いので、あなただけは医師にせめて口頭で確認してから注射を打つなどの自己防衛は必要だと思います。 そして、何か重大な事故が起こったときには、こういうやり方で確認したら良いのでは?等、あなたの経験からの案を出せば良いと思います。 最初からこのやり方はおかしいとか、間違っていると的な発言は人間関係に影響しますし、だったら他で働けば良いじゃんみたいに思われます。 ある程度は新しい場所のやり方を認め、必要時は改革案を出していく等の働きが上手くやっていくコツかもしれません。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる