教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを辞めるのを店長に許してもらえません。 大学1年で接客をしています。 今のバイトを始めて高校3年から約…

アルバイトを辞めるのを店長に許してもらえません。 大学1年で接客をしています。 今のバイトを始めて高校3年から約一年半ちょっとたちます。 今年の11月で店長がかわり、新しい店長がきたのですが、どうも合わなくて。。 ちょうど今のバイトに楽しさを感じなくなってきていたのもあるのですが、 少し前にクビになったスタッフが私に因縁をつけてきて呼び出し、その人の彼氏(も今も同じバイトをしてます)の車に乗せられ、車をあけてもらえず、30分ほど罵倒されビンタもされ、(その間、彼氏は何も言わず)結局私がなぜか謝罪をして怒りをしずめて、解放されました。 その件は前の店長に言ったら、その彼氏の人とは交代でも合わないようにシフトを調整してくれました。(私がみんなに言ったりとか、大事にしたくないと言ったので) ですが、今の店長はその事情を知った上でシフトもがんがんかぶせてくる上に特にその件について何も聞いてこず、、。 先日、12月で辞めたいと言ったところ、 「だめです。そういうのは受け付けておりません。」とかふざけた発言をされ、 いや、○○さん(彼氏の人)の件もありますし、あとお客さんで店の前で待ち伏せしてくる人とかもいて辞めたいんです、 と伝えたところ、 「ストーカーじゃん!でもそれも逆に考えれば人気ってことだよね〜」とかふざけた返しをされました。 結局「まあまた話しましょう。辞めない方向で」とか言われました。 全く意味がわからないです。止める権利なんてなくないですか?? 急で、新人もまだ育ってないからもう少しだけいてもらえないか、とか言われたら1月の忙しい時期くらいはでてもいいと思ってましたがだめとか言われても…。 また説得力のある理由を増やそうかと考えてたのですが、後付けみたいで嘘だと思われそうなので考え中です。。 なにかいいご意見お待ちしてます。。本当にお願いします。。

続きを読む

203閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    バックれましょう。 私も、まったく意味がわかりません。 普通の人たちではなさそうなので、常識的な対応が通じないと思われます。 波風たてず常識的に辞めることができない職場かと思われますので、バックれが一番すんなり辞められると思います。 急に行かないということに抵抗があるならば・・・ 電話で「怪我してしまってしばらく出勤できない」といえばいいと思います。 数日後「しばらく治らないと医者に言われた。このままでは迷惑かけるので、辞める」と電話入れればいいと思います。 近所で会う可能性があるなら、しばらくの間、ダミーで、指や腕などに包帯を厚めに巻いておけばいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる