教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ディズニーのキャストになりたいんですが厳しいですかね?条件とかもあるのでしょうか

ディズニーのキャストになりたいんですが厳しいですかね?条件とかもあるのでしょうか

529閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ディズニーリゾートは直接の雇用をしないで済むように派遣や業務請負の会社にキャストを集めさせてそこから派遣労働者や業務請負の労働者を送ってもらって成り立っています。 なぜこれをするかというと雇用の責任をオリエンタルランド(ディズニーリゾートの親会社)取らずに必要なくなったらすぐに首を切れるようにです。 お客さんが少なければ請負ということを理由に簡単に労働時間を削ってまともな生活もできないキャストはたくさんいます。しかもその派遣会社や請負会社はオリエンタルランドの関連会社で法の穴を突いた方法で雇用の責任を逃れているという実情があります。 おそらくあなたは夢を持ってキャストを目指していると思いますが実態だけは理解しておいたほうがいいと思うので書いておきます。 3年以内の離職が30%を超えるとブラックの烙印を押されます。 オリエンタルランドのキャストは1年で50%が入れ替わります。この意味がわかりますか?しかもその数字が表に出にくい環境でもあります。なぜならこういう場合の離職は「雇用」されているという形でカウントされるから表に見えません。 派遣会社や請負会社では働いているのがディズニーリゾートだということは辞めてからも口外してはならないと誓約書までかかされるそうです。(今はわかりませんが) 実際にそういう労働者が労働組合に駆け込んで労働争議にまで発展して舞浜のオリエンタルランド入り口(ディズニーランドのメインゲートの近く)で毎週争議活動までされていました。法的な争いでオリエンタルランドは破格の金銭解決までしています。 これも報道がほとんどされていないでしょう? こういうことも表に出ないようにマスコミをコントロールしています。 オリエンタルランドがいろんな意味でマスコミや浦安市にどれだけお金を落としているのかわかりますか?浦安市は大株主として毎年5000万以上の配当を受け取っています。だからそういう問題が起こってもなにも言いません。 そのあたりのことはすでに知れ渡っており人は集まらなくなっているそうです。 実際にはもうスタッフは足りておらずローテーション表が出た時にはもうそこが全て埋まらないほど人がいないそうです。場内でたまにワゴンやアトラクションが止まっていたり閉まっている場合に「メンテナンスのため」などとなっているのはそのほとんどはスタッフが足らないからだそうです。 ディズニーリゾートは客数が近年減っているようです。それなのにアトラクションなどの待ち時間が伸びているというデータがあります。なぜでしょう? そういう状況なので調べればキャストに採用はされやすいとは思います。 しかし実態は知っておいたほうがいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる