教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

造園業の職人の親方さんに質問なんですが、従業員に日給1万円払うのは結構大変ですか? 基本休みが日曜日と祝日のみで、…

造園業の職人の親方さんに質問なんですが、従業員に日給1万円払うのは結構大変ですか? 基本休みが日曜日と祝日のみで、仕事が空いたときは、よそに常用で手伝いにいきます。なので1年中仕事はあります。 自分は造園業をして4年目ですが、お給料で月25万円は多いのでしょうか。福利厚生は引かれていません。

続きを読む

6,876閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、造園屋です。 4年目で日給1万円・・・これはお住いの地域によりますが相場程度です。 同業者の手伝いで、1.6万~個人邸で2万程度をいただいてると思います。 個人様が1年あれば、1.2万程度になると思いますが、常用の手伝いと言うのはどうしても安くなります。 ここから、様々な経費があります(事務関係の人、車の維持費、燃料費、工事保険等)何人従業員がいるかわかりませんが、親方が現場に出て始めて会社が成り立つくらいだと思いますよ。 福利厚生ですが、国民年金保険と言う事ですか? 25万で社会保険なら、この業界ならそれなりの給料です。 国民年金保険なら、相場くらいです。 悪い事は言いません。もし国民年金や独立を考えてないなら 将来を考えて社会保険の会社に転職された方が良いですよ。

    5人が参考になると回答しました

  • 私は親方ではありませんが維持管理の継続契約ができている会社は別として 一般家庭に庭園を造る人は減少していて 昨今 造園業の経営も大変かと思います。 職人さんへの日当も庭木の切りっ放しで安くても 10000円~以上で剪定管理も費用がかかり 庭を持つ人の経済的負担も大きいかと思います。 支払いの負担は会社によってそれぞれ違うと思いますが 給料25万で福利厚生費が引かれていないのは???年金、健康保険 引かれてないのはおかしいですね。 それらを引いた金額を考えると決して多くはないでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる