教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今教習所に通っています。車酔いをしやすい・運動音痴から、免許を取るのに苦労しています。

今教習所に通っています。車酔いをしやすい・運動音痴から、免許を取るのに苦労しています。また教官に怒られること多く、『怒られるのか』とビクビクしながら運転をしています。時々自分とあう教官もいて教官も指名出来ると聞き、それを受付にいったら『そんなのありません』といわれてしまいました。しまいには教習所にいきたくなくなり、行ってもストレスからトイレで吐いてしまうこともあります。 元々免許は取ろうとは思ってなかったのです。ただ今年から就職することから、家族からとったほうがいいと言われたため、いきました。教習所に行くことが嫌で仕方ありません。しかしお金は両親に払って貰っています。また就職したらもっと嫌なことがあるのに、こんなことですぐ辞めていいのか…とも思う自分もいます。どうしたらいいのでしょうか。情けない質問ですみません。

補足

今日効果測定があり学科は1回で受かりました(ギリギリでしたが) やはり受かりたいし悔しいので最後までやろうと思います。もし文句をいわれたらはっきり言おうと思います。

続きを読む

938閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご両親が言われる通り 今取って置いた方が良いでしょうね。 私は42歳で免許を取りました。それまでは医者に心臓が悪いので車の運転は控えた方が良い。自分でも小さい頃から運動神経が鈍く、車の運転なんて自分にはとても無理だと思って、免許を取る事を考えた事も有りませんでした。通勤するのにもバスを乗り継げば方法は有りましたし、自転車でも35分程度で出来ましたから何とかなりました。 所が、子会社に出向する事になりました。そこまでは電車とバスを乗り継いでも2時間から3時間(待ち合わせを含めて)車で2時間掛かります。勿論寮生活で週末だけバスと車で往復する事になりました。それも我慢してやっていましたが、営業の責任者をやる事になりました。これはやはり公共交通機関を利用したり、公用車で出かけました。当然自分の都合の良い時間には動けません。やむなく免許を取る決心をしました。会社の責任者には一カ月で取るから昼間から行かせろと許可を貰いました。会社の関連会社の学校でしたから、教頭の無理を行って連日2時間乗りました。勿論その間学科も受けました。毎日2時間乗るのは大変で2時間目はもう適当ですよ。結局標準の2倍ほど乗りましたが、一ヶ月で取りました。 うだうだと書きましたが、就職しても、その後結婚して子育てするにも車の免許は非常に便利なものです。絶対に辞めないで頑張りなさい。貴女が仰るように、就職したら嫌な事なんて沢山有ります。自動車学校のはお金を払って言っているんですよ。トラックの運転手上がりの車の運転しか能が無い馬鹿な教官の言うことなんか、右から左へ聞き流していれば良いんですよ。「この馬鹿たれが。勝手に怒鳴ってろ」ってお腹の中で軽蔑してれば良いんですよ。 怒鳴ってばかりいるようなら、おどおどしていないで「もう少し静かに話して下さい。怒鳴られたら云われる事が頭に入りません。だからいつまでも上手にならないんでしょう。ちゃんと出来るんなら学校に来る必要ないでしょう」って切れてやりなさい。繰り返しますがただで教えてもらっているんじゃなく、お金を払っているんですよ。もっと自信を持ちなさい。お客様は神様ですよ。自動車学校は人口の減少で通う人が減って、どこも経営が苦しいのです。卒業時期と夏休みの時位しか忙しくないのです。だから威張りくさっているのです。兎に角気持ちを強く持って頑張りなさい。 それでも頑張りきれなかったら、受付なんかに言うのでは無く、教頭(教える方の責任者です。校長はおまわり上がりのお飾りだから役に立ちません)に「私は怒鳴られるストレスで吐いてしまう。ちゃんと教えてくれる教官を回して下さい」って頼みなさい。出来ないからお金を払って習っているという事を忘れないで、堂々と要求しなさい。

    1人が参考になると回答しました

  • 教官を選べないとは驚きです。 勉学でも運動でも、得意な人には素質があると思うんです。 でも! 素質の差をカバーしてくれるのが「努力」だと思います。 めげずにがんばってみてください。 あと、教官が厳しいのは事故を起こさない安全でマナーのある運転者になってほしいからだと思います。 あくまで私の考えですが参考になったら幸いです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる