教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めたいです。 18歳、フリーターの女で事務のアルバイトをしています。 高校卒業後、4月からカフェの方でバ…

仕事を辞めたいです。 18歳、フリーターの女で事務のアルバイトをしています。 高校卒業後、4月からカフェの方でバイトをしていましたが、貧血を起こすことが多くバイト先に向かってる途中に何度か倒れてしまったことがあり、急に休んでしまうなど迷惑をかけていて、行きづらくなってしまいました。 バイト先を変えようか悩んでいたところ、父から働いている会社が人手が足りないから私をアルバイトとして誘ってくれました。 父の会社と同じなのですが勤務場所が違いました。 ですが、時給1000円、交通費全額支給、土日祝休み、1日7時間労働でとても高待遇かと思いました。 7月からアルバイトとして入ったのですが、父からはパソコンの簡単な作業だよと聞いていましたが実際とは違い、運送会社なので、この荷物はどこ行きだからどのドライバーさんで何日の何時に着くかを毎日、何百件ものを把握しておかなければなりません。私はもともと物覚えが悪いので、なかなか覚えられず自分が担当する地域の場所だけでも何十件とあるのでいつも間違えてばかりで結局最後は所長がやっています。 また荷物変更も多々あるので20キロもする荷物を何個も自分で隣の倉庫に持って移動しなければなりません。もともと腰痛持ちなのでこの歳で本当に腰がやばいです。 今の時期でも事務所に戻ってきたあとは、すごい疲れを感じてしまいます。 そして、1番の問題が通勤です。現在教習所に通っていますが土日祝だけしか行けないのでなかなか予約が取れず先に進めていません。なので電車通勤をしています。家から駅まで歩いて言ってそのあと最寄りから3駅、乗換えで4駅、またそのあとにバスに乗換えて13個のバス停まで行き、やっと会社に着く感じです。 ずっと電車ならまだしもバスもあるので、それだけで疲れてしまいます。父に話してもまだ若いのに何言ってんだ〜と流されてしまいます。 今月で4ヶ月ですが、ストレスと疲労でいっぱいです。 最近は下痢が続いています。 ですが父が紹介してくれたこともあり、4ヶ月で辞めるのは早いかなと思い、なかなか言いだせません。 事務の仕事はあまりにも私に向いてないと分かっても遅いと思いますが、もうどうしたらいいか分かりません。

続きを読む

962閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    体力的にも厳しいなら、無理に続ける事ないと思います。 下手したら、今よりもっと悪くなるかもしれません。 お父さんに事情を説明して、辞めさせてもらったらどうですか?

  • 運送会社の事務も、 伝票整理や諸事務、電話、来客対応でいい会社もあれば、 荷物を運ぶような力仕事をしないといけない会社も有ります。 質問者様の勤務先は後者の様ですが、 ハローワークの求人を見ると、 後者の場合は、 「20キロ以上の荷物を運ぶ仕事が有ります」 「男性が活躍している職場です」 等の記載をして仕事の中に力仕事も含まれることを アピールしてあるので女性はあまり応募しないと思います。 お父様の紹介との事ですが、 お父様は質問者様が採用されると、 現在の職場に勤務することはご存じだったのでしょうか。 もしお父様が、 そちらの勤務先と知らずに紹介してくださったのであれば、 現状を話せば辞めるのは承知してくださると思います。 カフェのバイトで貧血を起こされるほどですから、 力仕事を進めているとは思えません。 今からですと年末(12月末)や年度末(3月末)をめどに 転職したい旨、 一度「相談」をしてみてはいかがでしょう。

    続きを読む
  • 父の顔に泥を塗っちゃえ!

  • 辞めちゃえば? 合わない所に父親の義理だからって勤める事ないでしょ。 父親から聞かれたら、父親から聞かされた話の内容と実際の内容が違う! いくら若くてもデリケートな女の子なんだから男性と違って 無理! で辞めて結構だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる